きゅうり | 千歳日記

千歳日記

この先にある未来を…

たとえどんな未来でも私は見届けてみせる

最後まで…必ず

皆さまな夏の食べ物の中でお好きなものはなんですか?

私は枝豆です。

枝豆は大豆の熟す前のものです。

大豆とは違い、少し青臭い味がとても美味しいと思います。





あと好き…というわけではありませんが、最近よく口にするものはきゅうりです。

きゅうり…きゅうりを見るとどうしても伊東さんを思い出してしまうのはなぜでしょう。

伊東さんがきゅうりを口にするたびに息を飲んでしまうのはなぜでしょう。

伊東さんは河童じゃな…いえいえ!なんでもないです(汗)。

きゅうりの酢の物は暑い夏に口当たりが良く、非常に美味しく食べられます。

酸っぱい食べ物が苦手な人が多いみたいですけど。

河童は酸っぱいものは好きなのかな?

伊東さんは黙って食べてるし平気なのかも…

違います!伊東さんは河童じゃありません!

…ふぅ

…話題を変える事にします。





もうすぐ土用の丑の日ですね。

土用の丑の日と言えばうなぎ!

と言ってもうなぎはさほど好きな食べ物ではありません。

きゅうりの酢の物に刻んだうなぎを入れる【うざく】という料理がありますが、きゅうりはきゅうり、うなぎはうなぎの方が美味しいと思います。

河童も食べるならきゅうり単体の方がいいと思うし…

えっと…一度河童から離れてみよう(汗)





そうそう…土用の丑の日と言えば大切な行事がありますね。

おわかりの方はたくさんいらっしゃるのでは?

石田散薬の原材料である牛額草を刈る日です。

石田散薬は土用の丑の日に刈った牛額草だけで作られてます。

その製造方法は『河童明神から教わった』という伝説もあるんですよ。



なんででしょう?

なぜか話が河童に戻ってしまいます(汗)