未来 | 千歳日記

千歳日記

この先にある未来を…

たとえどんな未来でも私は見届けてみせる

最後まで…必ず

あれから一年余りが経った。


私は『ここにいてもいい理由』を見つけた。


でも、いつも心の中にたった一つの疑問が過ぎる。



私がここにいる理由は?



父様は幕府の命により、新選組である研究をしていた。


その父が失踪し、偶然なのか必然だったのか…娘である私が新選組の前に現れた。


私がいなくても、あの恐ろしい薬の研究は進められていく。


私がいても、また誰かがあの薬を口にする未来がきっと来る。


そして私は目の前にいながらも、あの薬を飲む事を止める事は出来ないのだ。


あの時のように。


きっと私はただの傍観者で、彼らの運命に大きく関わる事は出来ないのだろう。


だったら私が今『ここにいる理由』は…一体なんなのだろう。











京の身を切るような寒さは、一年過ごしたくらいでは慣れそうにありません。


連日の気温の低下で、体調を崩す隊士は少なくありません。


沖田さんもその一人です。


元々体が丈夫な方ではないのかもしれない、寒くなってからは体調を崩して寝込む機会が多くなりました。


松本先生から単なる風邪だと聞かせれたものの、何故か酷く胸騒ぎがするのです。


今も眠っているはずの沖田さんが部屋にいないと、斎藤さんが行方を探し回っていました。


斎藤さんには珍しく怒りと焦りが顔に出ていて、沖田さんと決闘するかもしれないとまで言い出して…その言葉が彼の口から出た時はわが耳を疑いました。


冗談だと言っていたけど、斎藤さんは冗談でもそんな事を口にする人ではない。


何かあった事だけは理解出来る。


でも私には何もしてあげられなくて、ただ不安を募らせる事しか出来ないのです。


(どうしよう…誰かに相談した方がいいのかな?でも…ただの喧嘩かもしれないし。う~ん…。)


隊士でもない私が口出ししていいものかと思いあぐねいていると、急に誰かに肩を叩かれました。


「はい!ごめんなさい!」


「謝るような事でもしでかしたのか?あんまりおかしな動きをしていると、長州の間者と判断されて斬られても文句は言えねぇ。」


「土方さん?えっ?私何かおかしかったですか?」


「くくっ…団子片手に真剣な顔しやがって。」


「あっ…いえ…その…なんでもないんです。ちょっと…考え事をしていて…ぼんやりしてたみたいです。ごめんなさい。」


軽く笑って受け流す事さえもなんだか重くて、目を合わせることも出来ず、私はただ俯く事しか出来ませんでした。


「何を思い悩んでるか知らねぇが、お前は余計な事を考えなくていい。自分のやるべき事だけしてろ。」


「あの…私のやるべき事って…一体なんでしょうか?」


「んなもん自分で考えろ。」


(はぁ…そうだよね。そんな事他人に聞いたって、わかるわけないよね。)


「…総司は風邪、斎藤は焦ってやがるし、お前は妙に大人しい。いつもうるせぇ連中がこう静かだと、こっちまで調子が狂っちまう。要するにお前くらいはいつも通りにしてろって事だ。」


それだけを告げると、土方さんは副長室へ戻ってしまいました。


「いつも通りか…。とりあえずお茶を入れて、沖田さんの部屋にお団子を届ける。それから…その後の事はその時に決めよう。」


私は勝手場へと向かい、お茶を用意して沖田さんの部屋へと向かいました。


(どうか喧嘩中じゃあありませんように…。)


沖田さんの部屋の近くまで来ても、言い争う声も大きな物音も聞こえません。


(仲直りしたのかな?それとも…行方知れずのままとか…?)


「沖田さん、失礼します。」


襖越しに声をかけても、誰の返事も帰ってきません。


「あの…失礼…します…よ…。」


襖をそっと開けて中を覗くと、布団の中で眠る沖田さんと、その傍らに正座した斎藤さんがいました。


「斎藤さん?」


私の気配にすら気がつかない様子を見ると、おそらく眠っているのでしょう。


そっと襖を閉めもう一度勝手場に戻り、冷たく濡らした手拭いと羽織るものを手に取り、再び沖田さんの部屋に向かいました。


音を立てないようにそっと襖を開けると、先ほどと同じように布団の中で眠る沖田さんと、正座したままの斎藤さんがいました。


濡らした手拭いをそっと額に乗せ、わずかに聞こえる寝息を確認したところで、思わず安堵の溜め息がもれました。


「沖田さん良く眠っているみたい。よかった。」


傍らで眠る斎藤さんの肩に羽織りをかけ、こっそり二人の寝顔を覗き込んで見ました。


「くすくす…珍しいかも…二人がこんなにも無防備に眠っているなんて。」


彼らにもいつか、修羅の道を選ぶ日が来るのかもしれない。


自分の守るべきもののために


自分の信念を貫くために


長年の夢を叶えるために


その時彼らは惑う事無く、あえて辛く苦しい道を選ぶのだろう。


その時私は…


私は…どうすればいいのだろう。


(いつか私も…道を選ぶ日が来るのかもしれない。たった一つ…たった一つだけ。)


今は見えない未来。


(それがどんな未来であったとしても…後悔はしたくない…絶対に…。)


「私がすべき事…そうだ!目が覚めたら何か温かいものが食べられるように、何か準備しておこう。」


どこまで行けるのかわからない。


どこまで一緒に行けるのかわからない。


どこまで見届けられるのかわからない。


でも今は一緒に歩いて行けるのなら…その背中を追いかけて行こう。


あの空と同じ青を 


あの浅葱色の青を 


私は追いかけて行こう。