日本人コーチと外国人選手との固い絆 | 天守閣から、こんにちは!

天守閣から、こんにちは!

「株式会社チエル」社長が、業務 のこと、北海道観光のこと、日々のことを綴ります。

【サウジで女子柔道を指導】

 

東京五輪の選手村で

タハニ・カハタニは

恩師の顔を見るなり

飛び付いた

『先生!』

 

 

 

 

それを受け止めたのは

サウジアラビアで

女子柔道のコーチを

務め、カハタニを指導して

いた高田知穂さん

『おお、久しぶり!』

 

 

 

 

コロナウイルスに

引き裂かれた師弟の

1年4か月ぶりの

再会だった

 

 

 

 

カハタニ選手の初の五輪は

1分44秒で終わって

しまったが、高田さんは

またサウジに渡り、

コーチを続ける予定だ

 

 

 

カハタニ選手とパリ五輪に

行くために!

 

 

 

 

 

【戦禍を乗り越え夢の再会】

 

シリア難民として東京五輪の

バドミントン競技に参加した

アラム・マハムードさん

 

 

 

その活躍ぶりをパソコンで

見つめていたのが、

マハムードさんが11歳の

ときにシリア人チームを

指導していた青年海外協力

隊員の鈴木雄太さん

 

 

 

 

その鈴木さん

 

五輪でのマハムードさんの

健闘ぶりに感動して

どうしても会いたくなり

札幌から急きょ飛行機で

成田空港に駆け付け、

帰国間際のマハムード

さんと7年ぶりの再会

 

 

 

 

昔話に花を咲かせた後に

手荷物検査ゲートを

くぐったマハムードさんは

何度も振り返って

鈴木さんに手を

振り続けた、、パー

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 

【感動を手話で伝えたい】

 

水泳競技の

アーティスティック

スイミングでスペインチーム

を指導しているのは

大阪出身の藤木麻祐子さん

 

 

 

新型コロナの感染拡大で

練習も思うにまかせない中、

水上の演技を

どんな表情で行えば

見ている人たちに伝える

ことができるのか?

 

 

 

 

そこで藤木コーチが

選手たちに教え込んだ

のが“手話おいで

 

 

 

五輪本番の演技は約3分間

 

フラメンコの曲と曲の間に

その手話が披露される

そうです

 

 

 

選手の1人は

『ここに来られた

  深い感動を伝えたい』

 

 

 

 

 

 

五輪がメダル獲得で

沸いている一方で、

日本人コーチと外国人選手

との固い絆が物語風で

このように紹介されています

 

 

 

そして、これらの

記事を書いているのは

いずれも女性記者

 

 

 

その感性の鋭さと

表現力の豊かさに

金メダルを贈りたい

と思っています星グッ

 

 

 

 

 

 

               阿寒摩周国立公園