東京五輪・パラ もう無理!? | 天守閣から、こんにちは!

天守閣から、こんにちは!

「株式会社チエル」社長が、業務 のこと、北海道観光のこと、日々のことを綴ります。

新型コロンウイルスによる

感染症の世界的拡大で

東京五輪・パラリンピックの

開催をどうすべきか

大きな議論になって

います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中で感染拡大の

勢いが止まらない国の

競技団体などが

声を上げ始めました

 

 

 

 

「新型コロナの感染が

 しっかり終息するまで

 開催すべきではない」

   (ノルウェーオリンピック委員会)

 

 

 

 

「選手が練習場所を確保

 できない現状のもとでは

 7月に開催することは

 できない

 2021年開催で何の問題

 もない」

  (スロベニアオリンピック委員会)

 

 

 

 

「五輪とパラリンピックは

 現在のスケジュールでは

 開催できないと

 決定すべきだ」

         (イギリス陸連会長)

 

 

 

 

「選手たちはとてつもない

 ストレス、不安を抱えて

 おり、彼らのメンタル

 ヘルスと健康を

 最優先にすべきだ」

           (米国水泳連盟)

 

 

 

 

 

 

コロナ感染抑止のために

各国が非常事態を宣言し、

入国制限や国境閉鎖に

踏み切っている中で

こういう声は日増しに

高まっていくことでしょう

 

 

 

 

 

 

安倍総理の

「完全な形で開催したい」

いうコメントは、

今年開催はもう無理と

言っているのと

同じですよね

 

 

 

 

 

 

なので

あくまで個人的な

見解ですが、

五輪・パラの主役である

選手のことを思うなら

みんなが心置きなく

集えるよう

しっかり環境を整えた上で

開催すべきものと思います

 

 

 

 

仮に開催が1年後に

なったとしても

発信を早めにしておけば

実害はほとんどないと

思いますから