今日から選抜甲子園 | 天守閣から、こんにちは!

天守閣から、こんにちは!

「株式会社チエル」社長が、業務 のこと、北海道観光のこと、日々のことを綴ります。

春分の日が過ぎたというのに

今朝の札幌、猛烈な雪です

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな中で今日から

    春の選抜甲子園

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝起きてテレビを

つけましたら

“あの人に会いたい”という

番組をやっていて、

その“あの人”は徳島県の

池田高校を率いて

選抜甲子園を制覇したこと

もある蔦 文也監督でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

“山あいの子らに

  一度でいいから

   見せてやりたや甲子園”

という強い思いで、

たった11人の

さわやかイレブン

甲子園に導いた蔦さん

 

 

 

 

その指導方針は

 

野球ばっかしやっとって

勉強せえへん奴は練習

させんからな!!

 

 

社会に出てからが

本当の勝負なんやぞ!!

 

 

監督が細かいことばっかり

言っとったら

子どもたちはたまらんわ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

選手たちに伸び伸びと野球を

させる一方で、子どもたちに

野球以外のこともしっかり

教えた先生でした

 

 

 

 

私は

もう1人好きな監督がいて、

和歌山県箕島高校の

尾藤 公(ただし)監督

 

 

 

 

 

 

 

練習では鬼のような形相の

監督が試合では

いつもニコニコ

 

 

 

そうです、あの

“尾藤スマイル”照れ

 

 

 

知人から

「お前、そんな怖い顔

  してたら、子どもたち

    萎縮してしまうぞ」

と言われてから、試合では

意識してスマイルを演出した

のだそうです

 

 

 

 

             尾藤監督のユニフォームです(甲子園歴史館)

 

 

 

 

その蔦さんも尾藤さんも

監督を退いた理由は

“もう子どもたちに

  きちんとノックを

   してやれんように

    なったから・・”

でした

 

 

 

 

もうお亡くなりに

なりましたが、

このお二人の指導方針や

人への接し方、使い方

 

 

会社経営の面でも

教えられることがありますね