明日から11月で、今年も残すところ2か月となりまし
た。
月明け1日(日)のNHKのど自慢にはまた山内惠介さ
んが登場するそうですね。
惠ちゃんファン、とても楽しみにされていると思います
が、その日の朝7時45分からの総合テレビ『さわやか
自然百景』もお見逃しなく!
今回放映されるのは『北海道 置戸山地』
置戸は“おけと”と読みまして、惠ちゃんの「夕張川か
ら♪」を作詞した学習塾錬成会グループ奥山会長の
生まれ故郷なんです。
北海道の厳しい自然環境の中で生き抜いているナキ
ウサギやシマリスなどが登場すると思いますが、そう
いう厳しくも豊かな大地で生まれ育ったからこそ、力強
い歌ができ上がったのだと思っています。
先日の自然百景では、秋の風蓮湖が放映されました。
そして11月8日には、『北海道 真狩川』が登場します。
自然百景は日曜の番組ですし、47都道府県がある中
で、「こんなに北海道が登場していいのかな?」と思い
ますが、嬉しいことではありますね。
ただ、先日、「濁る摩周湖」という新聞記事を目にしまし
た。
かつて41.6mという世界最高の透明度を誇った神秘
の摩周湖ではありますが、近年は土砂の流入などによ
って、透明度が13mほどに低下したそうです。
何度か自然百景にも登場しているだけに残念です。
【中 村 敬 臣】