知床っていいなぁ | 天守閣から、こんにちは!

天守閣から、こんにちは!

「株式会社チエル」社長が、業務 のこと、北海道観光のこと、日々のことを綴ります。

GWがスタートしました。

我々貸切バス事業の世界は、GW明けから修学旅行

等の団体客が動きだし、いよいよ観光シーズンが本格

化します。


北海道内の観光スポットも長い冬の眠りから覚め、準

備に大わらわのようですね。


道内有数の観光地知床半島では、海から知床連山や

カムイワッカの滝などを見渡す観光船おーろら号が運

航を始めた、とのニュースを目にしました。







            カムイワッカ湯の滝


今年は記録的な豪雪に見舞われた知床横断道の除

作業も順調に進み、5月1日には通行可能になる

ようす。


知床半島は、世界自然遺産に登録されたときは観光

ブームに沸きましたが、近年はやや沈滞気味。

ただ、あちこち眺めるだけでは、知床の本当の魅力は

なかなか肌で味わえないのかなと。


地元では、冬期間に雪の間を散策し、寒さとともに流

氷の眺めなどを楽しんでもらうためのツアーを企画し

て、観光客を呼び込む取組も進めています。

「夏にまた来てみたい」との声も多かったそうです。


私は毎年夏に羅臼岳登山を楽しんでいますが、鳥の

さえずりを聞いたり、エゾシカや蛙に出会ったり(苦手

なヘビの出現にも驚かされたり)、厳しい自然条件の

で大きく曲がりくねりながらも必死に生きているシラ

ンバの木などに接していると、

  知床っていいなぁ

と肌で感じますね!


まぁ、ヒグマとはお会いしたくないですが(笑)。



   羅臼岳頂上から三ツ峰を望む



 オホーツク海に沈む夕日も魅力的!


                      【中 村 敬 臣】