先読み | 天守閣から、こんにちは!

天守閣から、こんにちは!

「株式会社チエル」社長が、業務 のこと、北海道観光のこと、日々のことを綴ります。

よく従業員から、「ご家老様、いや専務。この会社は何を目指し
ていくんですかね? 今後、ツアー客に力を入れるのか、修学旅
行はどうするのか? バス路線は延ばさないんですか? 収益が
上がったら我々の給料上げてくれるんですかね?
」といったこと
を聞かれます。

従業員は、独身者もいれば家族もちもいます。結婚のこと、子ど
ものこと、親の介護など先々のことをいろいろ考えているようです。
ですから我々経営陣も、中長期の経営方針・事業計画を立てて、
それを説明し、従業員が安心して働ける環境づくりをしていくのが
責務だと思っています。
大事なのは、“サキヨミ”を共有することだと思うんですね。

先読み”ということでは話が少しズレますが、
今年の北海道の夏は意外なほど涼しくて過ごしやすいですけど、
本州方面では、30度を超える炎天下で夏の甲子園を目指す球
児たちの戦いが佳境に入ってきました。

8月8日からの本大会は、対戦相手もさることながら暑さとの戦い
でもあります。選手だけでなく、応援団もたいへん!
そこで今年から、暑さ対策も兼ねて、組み合わせ抽選方法が大幅
に改められました。

これまでは、大会前に3回戦までの組み合わせが決められ、準々
決勝以降の組み合わせは、その都度抽選で決められていました。
それが今年からは、初戦の相手は大会前に決まりますが、それ
以降については、試合が終わるごとに勝ったチームが「何日目の
何試合目」のクジを引くことになったのです。
ですから、自分のチームが何日目の何試合目かは決まりますが、
対戦相手がいつまでも分からないという事態も生じます。
ただ、メリットは、あらかじめ試合日程が分かりますから、選手は
体調管理がしやすくなりますし、応援団も試合間隔によって甲子
園付近に残るのか、一度ふるさとに帰るのかを決めやすくなると
いうことです。
つまり、先が読みやすくなったということですね。

城代家老のブログ
暑さを乗り越え、大輪の花を咲かせるのはどこか?