「弱い企業」ではなく「頑張る企業」を応援する! | 天守閣から、こんにちは!

天守閣から、こんにちは!

「株式会社チエル」社長が、業務 のこと、北海道観光のこと、日々のことを綴ります。

弊社は、北海道内でも著名の会計事務所に財務の御目付役
アドバイスをお願いしています。
その会計事務所が中小企業を対象に開催したセミナーの場で
配られた資料の一部です。


城代家老のブログ

企業、とりわけ中小の企業が運転資金や設備資金を金融機関か
ら借りるときに、これまではその経営者はもちろん、親族や知人が
担保を提供したり保証人とならなければ、なかなか資金を融通して
もらえませんでした。
ですが、企業の経営環境が厳しさを増す中で、倒産した場合には
保証人が財産を没収されるなど悲惨な状態を招くことが多かった
ので、これを避けるために、経営者自身の個人保証はそのままと
しますが、親族や知人による個人保証を禁止するための法改正が
行われることになりました。

これが中小企業と金融機関との関係にどのような影響を及ぼすの
か?
少なくとも経営者側は「個人資産があるから銀行は金を貸してくれ
」といった従来の発想から脱皮しなければなりませんし、金融機
関も個人資産をアテにして融資するのではなくて、決算書から見て、
本当にその企業の財務内容が筋肉質であるのか、経営者に経営
能力が備わっているのか
をしっかり見極めなくてはならなくなると
いうことです。


これまでは「弱い企業を助ける」というスタンスであったのが、これ
からは「頑張る企業は応援する
というスタンスに社会が大転換して
いくとのこと。

経営者の本当の力が試される時代に突入してきました!