道の駅スタンプラリーの楽しみ方 | 天守閣から、こんにちは!

天守閣から、こんにちは!

「株式会社チエル」社長が、業務 のこと、北海道観光のこと、日々のことを綴ります。

いよいよ観光シーズン到来といきたいところですが、今年の観光貸切
バス業界は、スタートが例年よりよくありません。
弊社の場合、4月の売上げは昨年より2割ほど減少。
ちょっと気がかりなので同業他社に聞いてみたら、どこも「4月はよく
ないですねぇ
」という返答。
団体ツアー客が減って個人旅行が増えてきたことや、航空会社が機
材の小型化を進め、座席の団体枠を減らしていることも影響している
と思います。
いずれにしても泣き言ばかり言ってられないので、バス会社としても
これからが勝負、腕の見せどころだと思っています。

個人旅行といえば、先日のブログでもご紹介しましたように、気分転
換も込めて、5年ぶりに「道の駅」スタンプラリーを始めました。
北海道内には現在114の道の駅がありますが、まだスタンプ押した
のは2個だけ。

これからラリーが本格化するわけですが、回り始めると週末などは
出かけないと気が済まないほど“病気”が進行します。
私は山登りもするので、道東や道北、道南方面への登山の行き帰
りには、たくさんのスタンプを押すことができます。
ですが、同じ駅を何度も通過することがあり、「もうこの駅はスタンプ
押しちゃったけど、通り過ぎるのは惜しいなぁ
」と感じることが度々あ
りました。

城代家老のブログ
でも、スタンプ帳は2年間有効ですけど、同じ駅のスタンプを何個押し
たって賞品が増えるわけじゃなく、何の評価もされません。
そのうち、ふっと思ったのが、もう1冊スタンプ帳を買って、これにも押
し始めたら「通り過ぎる惜しさ」を感じることが少ないし、楽しみも増え
るのではと・・・
ただし、1冊目を買ってから、3か月くらい空けなければ意味はありま
せん。
1冊目と2冊目には最初かなりの差がありますけど、そのうちにだん
だん追いついてきます。それも楽しみの一つです。
ただ、いくらスタンプ帳が150円と安いからとはいえ、3冊も4冊も買
い込んでラリーするようでは、かなりの“重症患者”と言わざるを得ま
せん!

城代家老のブログ
114の駅の旅をじっくり、のんびり楽しみましょう!