多系統萎縮症の相方<現状>
膀胱留置カテーテル
誤嚥防止術(喉頭摘出) 永久気管孔
胃ろう造設

 

 
 

野々村友紀子さんの著書

『夫が知らない家事リスト』

家の中は夫の知らない家事だらけ

詰め替え系家事/交換系家事 他...

 

 

インタビュー記事も面白い
 

 

例えば「麦茶作り」も

立派な家事ですよ。

お湯をわかしたり、

ボトルに手を突っ込んで洗ったり

工程はたくさんあるのに...


「誰が作ってると思ってんねん」

「湧いてくるんとちゃうぞ〜」

と思ってしまいますよね(笑)

 

 

名もなき家事” って

最近よく聞くけど ホンマそう!

付替・交換・準備作業って

地味に一番大変で

大事だよね笑い泣き

 

 

ランニング

 

 

同じように

名もなき介護

多いこと多いこと笑い泣き

 

 

薬の注入💉一つとっても

 

注入前は

(あくまでわが家のやり方)

薬出して お湯沸かして

50℃位の湯で溶かして

薬用シリンジに薬入れて

どくだみ茶作って

冷まして 300ml量って

シリンジに先に入れて

胃ろうチューブ準備して

 

注入後は

シリンジ 胃ろうチューブ

コップ等入れ物類全部

良く洗って乾かして

時々シリンジに油つけたり

夜はチューブやアダプタ等を

消毒したり...

 

 

栄養注入もしかり

注入自体は

あっという間だけど

準備片付け

ま〜〜〜工程が多くて

手間がかかるえー

 

 

神経難病の介護生活は

医療行為も多いから

清潔第一で

細々消毒が毎日&定期的

 

むしろ

要介護者の前で

行う事以上に

その前後の作業の方が

多いんだよねキョロキョロ

 

 

訪看さんやヘルパーさんが

支援で家中を使うから

洗面所など水回り

トイレ 脱衣所 浴室

作業台 カート 床も毎日掃除

 

タオルなどの洗濯物も

毎日山盛でるし

家は何人家族じゃ

 

ゴミも分別ルールに合わせ

定期的にまとめて捨てに行って

袋も付け替えて

忘れたら大変!

 

ティッシュもおしり拭きも

すごい勢いでなくなるから

新しいのを付け替えて

補充して発注して...

じゃんじゃん使う人おるんよね

 

口腔ケア 清拭 洗髪

皮膚保湿保護 等々

ケア用品も都度補充して

減ってきたら発注して...

amazon定期便 神

 

通販だってね

すぐってわけじゃない

常に良い製品はないか

安価なショップはないか探し

まとめ買いなどで

送料無料にならんか検討して

やっとポチれるわけで

時にあたまパンパン

 

受け取ってからも

物を出して しまって

ダンボール畳んで左差しこれ地味に大変

捨てに行ってさ

手が荒れるし重い...

 

 

ほぼ介護そのものじゃなく

支援の方々のための

お膳立て作業かなキョロキョロ

相方のためにも気持ちよく

作業してもらいたいしね

 

私自身は名のある介護って

あまりしてないんよ笑い泣き

 

 

ランニング

 

 

名もなき家事”は

家族にぶちまけたりして

理解してもらえたりするけど

 

名もなき介護

ぶちまける所がないので

ここで吐いてみました笑い泣き

 

みなさん毎日お疲れさま爆  笑

 

 

ランニング

 

 

本日もノリノリで♪

TAYLOR SWIFT  -SHAKE IT OFF-

 

 

 

イベントバナー