多系統萎縮症の相方が

お世話になっている

訪問サービスの方々は

良い人が多いとは思うけど

介護・看護とはいえビジネス

 

全員が天使なわけでもないし

全員と気が合うわけでもない

 

私自身がちょっと

のん気な性格のせいか( ˙-˙ )

男性でも女性でも

ヒステリック気味な人は苦手

でもベテランで

お仕事はちゃんとしてくれるし

相方とも良好のようなので

それでいいと思ってた

 

おばけ

 

先日のプチ担当者会議

今後についての話だけど

対策をたてる上でまずどうしても

マイナス面の話が多くなる

 

相方はできないことが増え

体の状態も落ちてきたし

入浴介助含めいろいろと

大変なんでしょう

 

わかります

 

わかる

 

だけど

 

うーーーん

( ¯−¯ )

 

 

ケアマネに訴えたいのは

わかるけど

 

本人と家族目の前にして

あんなに あからさまに

嫌そうにするかね

 

しかもヒス気味で

耳が( ´ - ` )キーン

 

加えて事業所でナンタラカンタラ

利用者には関係ない話を

公の場に持ち出す

それは違うんじゃない?

 

 

あんたプロでしょ?

(   ˙꒫˙   )

 

 

それでなくとも相方は

(要介護の人はみんなだね)

人に何でもやってもらわないと

生活できないことがきっと

辛くて辛くてたまらない

(もちろん口にしないけど)

 

特に男だから細い女性に

介助させているのを
非常に心苦しく思っているので
かなり傷ついている様子

 

怒りとか悲しみじゃなくて

悔しいんだろうな

 

笑顔だったけど

目がウルウルしてた

 

最後の方でもその人が また

「もう頑張るんじゃなくて

人生を楽しむ方へシフトした方が」

と例のイミフ話をしていた

 

 

後でケアマネさんが

「進行役の自分が気づかず

そのまま進めて申し訳ない」と

すまなそうにしていたが

私も言えば良かったかな

でもその時はもう

疲れ果てててさ...

 

とにかくケアマネさんと

対策を検討中

(  ˙-˙  )౨

 

 

あまりハッキリ書けないので

わかりづらくてごめんなさいね

 

私も心労からか

あれから胸が痛くて痛くて...

(๑¯ ¯๑)

 

 

でも まっ

妻の私は細くもないし

昔花屋で鍛え抜いたから

(花の仕事は超ガテン系なんです)

良かったね

負けないじょ

 

 

桑田佳祐 – 明日晴れるかな –

 

 

 

 

say-project