Blogをはじめて、

コメントやメッセージなどをいただき

相方と同じように脊髄小脳変性症(以下SCD)から

多系統萎縮症(以下MSA)に

病名が変わった方が多い事を知りました。

 

病名が変わった時、

私は手続について悩んだので

書き留めておこうと思います。

読者の少ないBlogではありますが

今後同様にお悩みの方の目に留まればとも。

(あくまで相方の場合はこうだったということでご了承ください)

 

ーーー

 

相方がSCDからMSAに診断が変わったのが

2015年10月ですが

その直前2015年9月に

「特定医療費(指定難病)受給者証」

来年用の更新を病名SCDのままで

済ませてしまっていました。

 

「MSAでSCDの難病受給者証を使用できる?

すぐ変更した方が良い?」

 

結論から言いますと、保健所や病院に聞くなどして

相方の場合はその後1年変更しないですみました。

 

①病院(外来):主治医が承知していれば大丈夫だった

②薬局:特に問題なし

③訪問リハ:「難病受給者証」と「主治医の指示書」

 の病名が同じでないといけないので

 手続書類はSCDで進めた

④訪問マッサージ:リハと同じ

*③④は事業所の方が主治医と相談してくれる等

 ご面倒をおかけしてしまいました

 

2016年8月に2017年用の更新書類が来たので

念のため東京都福祉保険局に

電話をして確認したところ

下記2つの方法から都合の良い方を

選んでくださいと言われました。

 

ーーー

❶更新時期に手続する場合:

病名変更=新規手続となるので、

手元の更新書類では手続き不可のため

新たな書類を送るとのこと

 

❷更新の前に病名変更の手続をする場合:

医療券が、変更した月からさらに1年

使えるようになるが

その場合「自己負担上限額」も

今年(2016年)のままとなるとのこと

ーーー

 

❷の方が必要な書類が少なく

(税金関係書類が不要みたい)

手続も楽らしいのですがウチの場合

次の年は「自己負担上限額」が

下がる予定だったので❶にしました。

逆に次の年に上がる予定の人は

❷変更してしまった方が

良いということのようです。

(あくまでこの時はそうだったという話なので

 実際は確認してください)

 

その後MSAで手続をするために

区の保健所へ行きましたが

担当者に「新規の方ですね」と言われたので

「病名が変わったんです」と言ったら

すごく驚いた顔をされました。

難病で病名が変わるって、

そんなには無い事ですもんね。