児童発達支援事業所を開設することになりました。皆さんにお願いです。
皆さんおはようございます。タイトルにもある通り、児童発達支援事業所(民間の療育)立ち上げのお知らせです。それに伴い、求人を募集させていただきます。これを読んでくださっている方、また、お知り合いで対象の方がいらっしゃる方、どうか力を貸してください。近年、急速に児童発達支援事業所が増え、現在も拡大が続いています。一方で、資格を持った専門職が支援にあたる事業所は多くなく、専門家が在籍している事業所の場合は、満員で待機となっているお子さんが多くいらっしゃいます。つまり、療育を受けたくても受けられないお子さんがたくさんいらっしゃるのです。専門家がいれば良い事業所、いない事業所は悪い事業所、ということではありません。しかし、国の法改正の流れからも、専門性の高い事業所が求められていることは明らかです。子どもの居場所をなんとか作れないか、保護者の方々の支えになることはできないか、色々と考えた結果、これまで仕事で積み重ねてきた経験や人脈を活かすことができれば、専門性の高い児童発達支援事業所の開設が可能ではないかと思うようになりました。色んな壁がたくさんんあります。お金の問題、人材の問題、物件の問題。たくさんのお金を銀行からお借りし、借金を背負って事業を始めることになります。人や場所がなければ、子どもを迎え入れることはできません。ですが、受け入れ先のない子どもたちを、このままにしておくわけにはいきません。多くの問題をクリアにしながら、専門性の高いプログラムを提供することができる事業所を作っていきたいと思っています。そこで、人材の募集をさせてください。これは、私が努力するだけでできるものではありません。どうか力を貸してください。以下、求人内容です。求人募集「やんちゃワーク」で、令和4年4月1日より、児童発達支援事業所(民間の療育機関)を立ち上げることになりました。事業所の代表および管理者は、「やんちゃワーク」の管理人でもある古島千尋(ふるしまちひろ)が務めます。そこで、オープニングスタッフの募集です。近年、急速に児童発達支援事業所が増えていますが、専門性の高い事業所は満員であることが多く、全員のお子さんに十分なサービスが行き届いていない現状があります。そこで、子ども一人ひとりの特徴や発達段階に合わせたプログラムを提供できる事業所をつくりたいという思いで、今回の決断に至りました。事業所の名称は、「ザ・イエローハウス」です。これまで、ボランティアで自宅に子どもを招き、療育を行ってきました。そのお子さんが好きだった色が、黄色です。周りから見たら『こだわり』かも知れません。全身黄色の洋服、黄色の靴下、黄色の靴、黄色のリュック。黄色い折り紙を使えないと怒ることもありました。でも、黄色が好きって、ダメなことでしょうか。好きな色がある、好きなことがある、好きな人がいる。それって、すごいことだと思うんです。黄色なら、苦手な折り紙にも挑戦できる、黄色い足跡を使えば、順番を守れる。私たちは、子どもの『好きなこと』に寄り添いたい。他の色も使えるようになることを目標として指導するのではなく、好きなことはそのままでいい、一緒に大切にしたいのです。「ザ・イエローハウス」は、そんな事業所を目指しています。子どもやご家族にとって質の高いサービスを提供することはもちろんのこと、職員にとっても働きがいがあり、また、プライベートも大切にしやすい職場にします。現在募集している職種は、『児童発達支援管理責任者』『心理士』『保育士』です。どうか、皆さんの力を貸してください。少しでもご興味のある方、詳しく話を聞きたいという方は、下記のメールアドレスまでご連絡ください。募集は、定員に達し次第終了と致します。メールアドレスfma.suzuki@gmail.com(古島千尋)事業所名:「ザ・イエローハウス」勤務場所:東京都足立区西新井付近(西新井駅、西新井大師駅、北千住駅、綾瀬駅、竹の塚駅あたりで検討中です)①児童発達支援管理責任者【給与】正職員 月給320,000円~350,000円+交通費【募集人数】1名【主な仕事内容】児童発達支援管理責任者業務。個別支援計画の作成や個別・グループ指導、その他、事業所の運営に関する業務をしていただきます。【待遇】社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)賞与(実績、業務による)有給休暇(法定通り)夏季休暇年末年始休暇慶弔休暇 【勤務時間・勤務曜日】9:00~18:00※残業なし(管理者が残業嫌いのため。残業となる場合は、一緒に業務量を調整しましょう)【休日】完全週休2日制(出勤は、土曜日を含む週5日です。日曜・祝日は休み。)【応募要件】所定の経験年数と研修を修了した「児童発達支援管理責任者」の資格をお持ちの方。②保育士【給与】非常勤職員 日額10,000円+交通費【募集人数】1名【主な仕事内容】個別指導・グループ指導の計画および実施、記録作成など。【待遇】有給休暇(法定通り)年末年始休暇慶弔休暇【勤務時間】9:30~17:30※残業なし(管理者が残業嫌いのため。残業となる場合は、一緒に業務量を調整しましょう)【勤務曜日】土曜日を含む週3日(応相談)【応募要件】保育士資格をお持ちの方で、経験年数5年以上の方。療育の経験があることが望ましいですが、ご本人の人柄やお子さんに対しての想いを重視します。③心理士【給与】非常勤職員 日額15,000円+交通費【募集人数】若干名【主な仕事内容】個別指導・グループ指導の計画および実施、記録作成など。グループのリーダーとして、専門性を発揮していただきたく思います。指導のプログラムや目標などは、管理者も一緒に考えます。【待遇】有給休暇(法定通り)夏季休暇(勤務数による)年末年始休暇慶弔休暇【勤務時間】9:30~17:30【勤務日】週2日~週3日(応相談) 【応募要件】臨床心理士、臨床発達心理士、公認心理師のいずれかの資格を持つ方。療育経験のある方を募集いたします。以上になります。もしよろしければ、知り合いの方への拡散などお願いいたします。些細なことでも、何かご質問などありましたら以下のアドレスにメールをお願い致します。どうぞよろしくお願い致します。fma.suzuki@gmail.com