C* -609ページ目

よごれ兄弟

先日から「冒険遊び場」の虜になってる文也&和也。

彼らが外から帰ってきくると、廊下に足跡が付くくらいの汚れ様・・・・・靴を脱いで裸足にでもなったのかい?
母さん悲しいよ(T-T)

だけど靴もどろだらけ。
ほぼ毎日汚くなった靴洗ってるワタクシ・・・。
放っておけない汚さってわかります?

Tシャツやズボンも、ちょっと付け置きと揉み洗いが必要な汚れ方。
洗濯機にポンと入れておけばきれいになる程度の汚れではない・・・。


でもね、「汚さないように遊べ!!」とは言えないでしょ。
怪我しない程度に、元気良く遊んで来て欲しいですから。

でもさ。

午前中出ていって、泥だらけで帰ってきて
シャワー浴びてキレイになるのだけど、
午後また出て行って、(しかもキレイな靴の方で)泥だらけになって帰ってきて、シャワー浴びて、なのですよ、毎日。


昨夜はさすがに、靴は一個だけにして!冒険遊び場に行く靴を決めてそれで行って!!って言っちゃいましたけど。

冒険遊び場。
子供にはとっても楽しいワクワクする遊び場になってるみたいだけど、親はどう思ってるのかな?ってちょっと考えちゃいました。

だって、ワタクシは息子達が冒険遊び場に行く!と言われると「ん(^-^) 行っておいで~♪」とは言えない。

「また?」なんて言っちゃう(^-^;)


今日は、ちょっと説教垂れてやりました。
靴も自分で洗わせています。

そこはアンタがしなくてもいいトコロ

今日は、うちとあと3母子の計12人で某グリーンセンターの流水プール行ってきました。

夏休みに入ってすぐだったからか、まだまだ人は少なかったです。(って場所がマイナーだしね)
いつもなら“芋洗い状態”なのに。

で、行く前に日焼け止めを塗っていたんです。
背中は濡れないので、息子達に
「誰か~ 背中に日焼け止め塗って~」と頼みましたら、二人とも即効できてくれました。

恥ずかしながら、水着に日焼け止めが付いたらいけないと思い、上半身裸でお願いしたんですが・・・
(だから即効で来たのかも)

二人とも日焼け止めを手のひらに出して
和也は、ちゃ~んと背中を。
文也は、しれ~っと乳に手が伸びていました。

そのまま触られる程にぶくないので、「そこじゃなーいっ」と突っ込ませて頂きましたが。

にやけて「ちっ」だって。

ヤツのエロ汚染は留まる事を知らない・・・
そして、そのエロの矛先は「母」ってところがまたちょっとキモ(以下自粛)

夏休み一日目

今日は昼間っから奥様達と飲み会でした。(またかよ!?)

仲間のうちの1ファミリーが大阪に転勤になってしまって、夏休み中にお引越しすることになったので、そのお別れ会でもありました。

ワタクシが持って行ったのは、冷豚しゃぶ、トマトのマリネ、餃子、カニかまとシソの巻き巻き(意味不明)辛子明太マヨネーズとクラッカー。

他の奥様もいろいろ作って集まってるので、それはすごい品数になるわけで・・・・・
それを全部食べてたら、お腹がすごいことになりました(T-T)
すでに3連休から体重が2kgくらい増えてましたけどー

はい、恐怖の夏休みはこうして始まったのでした。

幼虫、その後。

みかんの小枝のことを、気にかけてくださったみなさん、有難うございます。

それがさ~

4匹いたうちのその一は死亡

その二はさなぎ(脱皮済み)に。

その三はまだ幼虫ですが、動かず葉っぱに。

その四は、虫籠の床部分に転がっていたので「死亡か!?」と思っていたんですが、気が付いたら脱皮してさなぎになっておりました。

mushi3コロンと転がったままです。

普通、さなぎって木に糸でくっついてるじゃないですか?





mushi2その2は木に糸でくっついていますが、どこをどう間違えたのか、頭とお尻が逆でぶら下がっております。

そんなんで、餌となるミカンの木は必要なくなった模様です・・・・・

イモムシ特有のあの動きをしなくなったので幾分気が楽になりました。

泣いたら・・・・

実はちさとさん、土曜日、日曜日とむちゃくちゃ泣きましたの。

文也のことで。

「誉めてあげる」「抱きしめてあげる」などの助言も頂き、前向きにおおらかに彼に接しようと思っていたんですよ?


土曜日・・・
前日に京都から帰ってきた夫はこの日も勉強会だと言って、朝から出かけて行きました。

文也と和也は、9時前から外にでかけ、お昼ご飯にも帰ってきません。
体育館裏の公園で「冒険遊び場」ってやってるのは、ご存知?
金曜日に始めて行って遊んで、はまってしまったらしいです。
金曜日も、すごく汚れて帰ってきました。

で、金曜日があまりにひどかったので2~3お約束をしたんだけど、土曜日にそれを守ってくれず、しかも口答えをして文句を言ったり、適当なことを言ってごまかそうとしました。

ワタクシ、許せなくて叱ってるうちに涙がぽろぽろこぼれて、しかもどう言ってわからせたらいいのかもわからなくて、文也の「ごめんなさい」に「いいよ」も言えず、怒ったまま「はよ寝なさい」と言ったきりになってしまいました。

夫は、夜中に帰ってきて・・・・
それにも腹が立つんですよね。
たまに帰ってきて勉強会は許そう。
っていうか、帰ってきたときしか勉強会に参加できないのだから仕方ないです。
でも、その後、なんで午前様になる?ってことなんですよ。

わたしは、日曜日の4周年の飲み会も夫に気を使って行かないことにしたのに、ヤツは・・・・・

そんなで、次の朝。

ワタクシ、やっぱり文也に笑顔で話したりすることができません。
朝食の準備をしていても、話すのも嫌だったのです。文也だけじゃなく、誰とも。

そしたら、夫が「なんか、イラついてるの?」と。

「うん」とうなずいたとたんにまた涙出てきちゃって。これは「助けてよ」の涙だったんですけど。

夫は「俺!?」
「俺に!?」

と、何度言ってたでしょう。

ううん。
と言っても2回くらいは「お、俺!?」って言ってました。

朝ごはんを食べて、また文也と和也は出て行きました。それまでは息子達には泣いてることを知られたくなかったので涙を拭き拭きだったのですけど

で、夫が居ないときの文也や和也の様子を話し、結構イッパイイッパイだってことを言いました。

話したことで、わたし的にはちょっとスッキリしました。



で、今になって、その時のことを思い出すと


な~んか、夫、やましいことがあるんじゃないでしょうか?

でなきゃ、「俺!?」なんて何度も言わないでしょう(笑)

きっと「何かがバレタ」って心臓バクバクしてたんじゃないかと思うんです。

叩けば出てきそうです。
あえて、叩こうとは思いませんけどね(^-^;)