新宿1211発

小田急小田原線小田急江ノ島線3525レ
快速急行藤沢
小田急1000形1254×6+1059×4(箱根登山カラー

新宿停車中や新宿発車後にBGM流れました
赤い1000形が10両編成で運転するのは今月限定になります
1009で録音しました
藤沢1308着



西馬込1701発

都営浅草線京成押上線京成本線1751K
快速特急成田空港
京成3400形3418編成



西馬込からの快速特急成田空港行きは平日夕方に5本あります
京急蒲田での車両点検の影響で10分程遅れて運転してました
3417で録音しました
成田空港1851着(10分遅れ)



成田空港1907発
京成本線京成押上線都営浅草線京急本線京急空港線1962K
特急羽田空港第1・第2ターミナル



押上から急行羽田空港第1・第2ターミナル
泉岳寺からエアポート急行羽田空港第1・第2ターミナル

京成3400形3438編成
京成車特急羽田空港行きは平日夜1本のみです
3437で録音しました
羽田空港2114着



羽田空港第1・第2ターミナル2122発

京急空港線京急本線都営浅草線京成押上線京成本線京成東成田線芝山鉄道線2163K
エアポート快特芝山千代田




押上より通勤特急芝山千代田



エアポート快特芝山千代田行きと通勤特急芝山千代田行きは平日夜に見られます
京成3400形3438編成
3437で録音しました
芝山千代田2319着
前橋1913発

両毛線高崎線3936M
通勤快速上野
E233系3000番台コツE-17編成+コツE-53編成(籠原より増結)





前橋からの通勤快速上野行きは平日夜2本あります
モハE233-3017で録音しました
上野2107着



東京2200発





東海道本線~山陽本線~瀬戸大橋線宇野線本四備讃線予讃線)8041M
高松から予讃線土讃線8031M
寝台特急サンライズ瀬戸 琴平
285系3000番台カキI4編成


毎週金曜日、土曜日と祝前日は琴平行きになります
自動放送は高松・琴平行きと流れてます
東京~岡山は寝台特急サンライズ出雲 出雲市行きになる285系イモI1編成と連結します
JR東海管内の大雨の影響により、姫路の地点で12分程の遅れで運転してました
姫路からは1301Mの後運転になった(吉永あたりで追い抜ける何故か途中で追い抜かない)ので岡山には28分遅れの6時55分に到着しました
高松には28分遅れの7時55分に到着しますが高松では元々35分停車時間あり、無事に琴平へ延長運転出来ました
高松からは定刻通りで運転してます
三菱IGBTのモハネ285-3201で録音しました
琴平839着
肥後大津742発
豊肥本線1438M
ワンマン熊本


鹿児島本線392M
ワンマン植木

817系クマVT021編成
通常は銀水行きですが土砂崩れの影響で8月2日まで植木行きに変更となってます
肥後大津からの植木行きはワンマン放送は対応してないで熊本まで熊本行きで案内してました
クモハ817-21で録音しました
植木845着



八代1005発
鹿児島本線4320M
ワンマン普通植木
815系クマNT012編成


八代からのワンマン植木は定期ではないです
(有佐始発なら平日朝1本ある)
玉名~肥後伊倉で発生した土砂崩れの影響で長洲~植木で運転見合せにより8月2日まで見られました
自動放送や車内LED表示は対応してました
クモハ815-12で録音しました
植木1059着



鳥栖1255発
鹿児島本線4327M
ワンマン普通荒尾
(所定、区間快速八代から変更)
815系クマNT003編成


ワンマン荒尾はどうやら定期ではないようです
玉名~肥後伊倉での土砂崩れの影響で今日まで見られます
自動放送や車内LED表示は対応してます
クモハ815-3で録音しました
荒尾1335着




貝塚1728発
福岡市営地下鉄箱崎線
中洲川端
福岡市営地下鉄2000系20編成
(日立GTO)


2004で録音しました
中洲川端1738着



羽田空港第2ターミナル2039発
東京モノレール羽田空港線G2022
空港快速モノレール浜松町
東京モノレール1000形1001F


1001で録音しました
モノレール浜松町2058着