秋田1554発

羽越本線1548M
ワンマン普通新屋
701系100番台アキN104編成


ワンマン新屋は朝1本(1534M)を除き見られます
この列車は羽後牛島、新屋とも全てのドアが開閉出来ます
クモハ701-104で録音しました
新屋1604着



秋田1646発
男鹿線(男鹿なまはげライン)1137D
普通男鹿
キハ40系
キハ48形1500番台キハ48 1539
+
キハ48形500番台キハ48 508
+
キハ40形500番台キハ40 541
+
キハ48形500番台キハ48 537
+
キハ40形2000番台キハ40 2019



今回5両編成のを狙いたかったのでこれにしました
キハ48 1539で録音しました
男鹿1745着



男鹿1755発
男鹿線(男鹿なまはげライン)1140D
普通秋田
キハ40系
キハ40形2000番台キハ40 2019
+
キハ48形500番台キハ48 537
+
キハ40形500番台キハ40 541
+
キハ48形500番台キハ48 508
+
キハ48形1500番台キハ48 1539
キハ48 1539で録音しました
秋田1851着



秋田1925発

奥羽本線3627M
快速青森
701系アキN9編成


快速青森行きは1日3本あり、弘前始発で2本と秋田始発で1本あります
この3627Mは八郎潟までは各駅に停車します
特急つがるの時よりも秋田→青森で8分程度遅くなったのみとなかなか飛ばす列車です
クモハ701-9で録音しました
青森2218着
橋本1838発
京王相模原線京王線2712レ
快速つつじヶ丘
京王8000系8713F
高尾山トレイン






確か土曜・休日ダイヤにある快速つつじヶ丘行きは京王9000系30番台の運用なので地上専用車による快速つつじヶ丘行きは平日夕方~夜にあります
8213で録音しました
つつじヶ丘1912着
相模大野616発

小田急江ノ島線1507レ
急行藤沢
小田急1000形1254×6+1059×4(箱根登山カラー

1009で録音しました
藤沢640着



片瀬江ノ島705発

小田急江ノ島線小田急小田原線5124レ
各駅停車町田
小田急3000形3273×6




町田駅は下りホーム2番線に到着するのは平日朝3本あるようです
3223で録音しました
町田802着



町田855発
小田急小田原線6821レ
各駅停車伊勢原
小田急1000形1254×6+1059×4(箱根登山カラー


箱根登山カラーである1059×4が10両編成で運転するのは8月31日が最終日です
この後、海老名へ入庫するので1059×4が10両編成で営業運転するのはこの列車が最後かと思われます
1009で録音しました
伊勢原933着



池袋1220発
東京メトロ丸ノ内線東京メトロ丸ノ内線方南町支線A1217レ
方南町
東京メトロ02系50F
(東芝製IGBT
パッとビジョン)

02550で録音しました
方南町1306着