品川734発
京急本線702C
特急三崎口
京急新1000形1445編成+1425編成+1429編成
(1429編成は特急京急川崎行き)


特急京急川崎行きは平日朝のみ後4両編成で見られます
シーメンスIGBTの1429編成の1432で録音しました
京急川崎747着



新千歳空港1054発

千歳線支線千歳線3851M
快速エアポート109号 札幌
733系3000番台サウB-3209編成+サウB-3109編成




モハ733-3109で録音しました
札幌1132着



札幌1150発
千歳線石勝線根室本線4005D
特急おおぞら5号 釧路
キハ261系1000番台サウST-1106編成+キハ260-1341+キハ260-1303+サウST-1218編成






特急おおぞら 釧路行きの3・5・11号はキハ261系で運転します
キハ261-1218で録音しました
釧路1551着



釧路1615発
根室本線2574D
ワンマン普通大楽毛
キハ54形500番台522
(ルパン三世ラッピング)




ワンマン大楽毛行きは平日に2本あります
夕方の2574Dはキハ54形の運用になってます
(左上は別列車にて撮影)
キハ54 522で録音しました
大楽毛1629着



大楽毛1639発
根室本線2577D
ワンマン普通釧路
キハ54形500番台522
(ルパン三世ラッピング)


大楽毛始発のワンマン釧路行きは平日に2本あります
夕方の2577Dはキハ54形の運用になってます
キハ54 522で録音しました
釧路1653着



釧路1750発
根室本線2576D
ワンマン普通白糠
キハ40系キハ40形1700番台1758
首都圏色


ワンマン白糠行きは1日1本のみです
キハ40 1758で録音しました
白糠1831着



釧路2133発
根室本線2578D
ワンマン普通音別
キハ40系キハ40形1700番台1758
首都圏色



ワンマン音別行きは1日2本あります
朝の方はどうやらキハ54形の運用、夜の方はキハ40系の運用のようです
キハ40 1758で録音しました
音別2229着
京王八王子733発

京王線4002レ
区間急行新宿
京王7000系7723F



京王八王子からの区間急行新宿行きは平日朝2本あります
7223で録音しました
新宿841着



新宿918発
京王線京王相模原線5703レ
各駅停車橋本
京王8000系8713F
高尾山トレイン




新宿からの各駅停車橋本行きは平日朝夕で見られます
代田橋~明大前での踏切安全確認と明大前でのお客様救護により新宿を7分程遅れて発車しました
8013で録音しました
橋本1027着(4分遅れ)
青森742発

青い森鉄道線1554M
ワンマン普通浅虫温泉
青い森701系第7編成
(11ぴきのねこのまちさんのへラッピング)



ワンマン浅虫温泉は平日7本と土曜・休日ダイヤ6本あります
青い森701-7で録音しました
浅虫温泉805着



三厩1040発
津軽線9330D
普通蟹田
キハ40系
キハ40形2000番台キハ40 2018
+
キハ48形500番台キハ48 519



9330Dは9月27日までの土曜・休日ダイヤに運転します
キハ48 519で録音しました
蟹田1121着



蟹田1144発
津軽線335D
普通三厩
キハ40系
キハ48形500番台キハ48 519
+
キハ40形2000番台キハ40 2018

キハ48 519で録音しました
三厩1224着



三厩1237発
津軽線336D
普通青森
キハ40系
キハ40形2000番台キハ40 2018
(首都圏色、ドア半自動扱い)
+
キハ48形500番台キハ48 519
(ドア自動扱い)



三厩からの青森行きは昼間1本あります
キハ40 2018で録音しました
青森1401着



青森1444発
奥羽本線662D
普通弘前
キハ40系
キハ48形500番台キハ48 519
(ドア自動)
+
キハ40形2000番台キハ40 2018
(首都圏色、ドア半自動)



青森からキハ40系による弘前行きは昼間1本のみです
キハ40 2018で録音しました
弘前1542着



弘前1643発

奥羽本線668M
ワンマン普通碇ヶ関
701系100番台アキN102編成


碇ヶ関行きは夕方2本あり、2本ともワンマン運転です
クモハ701-102で録音しました
碇ヶ関1704着



碇ヶ関1711発
奥羽本線669M
ワンマン普通弘前
701系100番台アキN102編成


ワンマン弘前行きは3本あり、3本目は碇ヶ関始発で運転します
クモハ701-102で録音しました
弘前1732着



盛岡1940発



東北新幹線68B
やまびこ68号 東京
E5系U43編成




定期列車だと盛岡からのやまびこ号で白石蔵王に停車する唯一の列車です
E526-143で録音しました
東京2256着



荻窪2359発

東京メトロ丸ノ内線B2339レ
新宿三丁目
東京メトロ02系05F
(PMSM)


荻窪からの新宿三丁目行きは深夜1本のみです
02205で録音しました
新宿三丁目015着