
日本とは勝手が違って戸惑いました…
乗り降りの会話のやり取り例や、加算料金の詳細など…
チップの計算で、下車時にアワアワしてしまいます。
確かに、分からないとアワアワしちゃいますよね。
モコさん、タクシーの乗り方のお話ですが・・・
カイホ流ということで書きますねん

1)日本と違ってドアは自動開閉ではありません!
自分で開けましょう

2)乗って行き先を聞かれたら、
マンハッタン内は特に "○ Avenue and ○○Street"
と分かりやすく縦と横で交差してる箇所を言うこと

観光名所で通じるケースもありますが、
住所だけではなく、事前に地図で確認して、
その交差してる所を押さえておくとスムーズです。
あと聞かれるとしたら、一方通行の道路で
『どっち側で降りる?』とかですね。
"Right side? Left side?"(右側? 左側?)に
右か左か答えましょう。
『ここで降ります~』と伝えるには、
"I'll get off here."
なんて言えば、止まってくれると思いますよん。
3)降りるときの支払い。
ニューヨークのタクシーには
クレジットカードでも決済できるタッチスクリーンが殆どあるので、
カード決済も簡単です。
(下にカードを通す線が見えますか??)
チップは、こうやって覚えておくと簡単かも。
表示された額(10ドル以内) + 1ドルのチップ。
10ドルを超えたら + 1~2ドルのチップ。
20ドルを超えたら + 2ドルのチップ。
料金が15ドルでチップを2ドル渡すとしたら、
20ドル札を渡して、
"3 dollars back please."
カジュアルな言い方ですが、
それで3ドルお釣りでくれるはず。
重い荷物をもってくれたり、親切にされたのであれば、
もっとあげても良いですし、理由をつけて
『チップが足りない』ともっと欲しがる人もたまにいて
イラッとしちゃうカイホです。
(カード決済の際のチップを入力しています。)
そうそう、レシートも "Receipt please."(リスィート プリーズ)
と言えばもらえますよ

4)空港の場合
空港からマンハッタンはflat rate(フラットレート/一律料金)で45ドルです。
それにtoll fee(トンネルやら橋などの料金)
(確か5、6ドルかな?もっとかな?)がそこに加わります。
NYの税金で50セントが追加されて、あとは深夜料金50セントや、
平日の午後4時~8時のピークアワーは1ドル追加。
平均トータルで60ドル~かと思います。
5)タクシーの初乗り
$2.50 upon entry
$0.40 for each additional unit
6)タクシーの拾いにくい時間
夕方の4時~5時、金曜日の夕方は
特にタクシーが拾いにくいので注意

お腹のベビが激しくなってきたので、今日はここまで・・・

