NYはグリーンだよ。 | 海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」

今日は3月17日。アメリカでは

Saint Patrick's Day(セントパトリックデー)です。

元々はアイルランドの祝日で、街が緑だらけになります。

そのパレードの影響で、マンハッタンの交通は大渋滞でした。

$海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」Powered by Ameba

くいだおれ太郎@ゼットン浪漫主義さん、
そうですね。
一週間ってこんなに早いんですね・・・

shinagawa-tokyoさん、
今日のニューヨークは春の気配を感じる陽気でした。
日本各地はいかがでしたか?

ふみちゃんさん、
そうですか、日本では相変わらず混乱なのですね・・・
>>買い置きをやめて冷蔵庫や冷凍庫にあるもの乾物や缶詰を
>>使い切って節約しようと思います。
素晴らしいですね。
早く、被災地に物資が届きますように・・・

ひゅうが さん、
>>いつも大マスコミの報道は偏向、扇動、独善的…な感じがします…
マスコミ人の端くれとして、それは悲しいですね。
狙った扇動はないと信じたいですが、
アメリカにいると、日本よりは強く感じます。
地震報道は、その局のカラーを頭の片隅に入れて
見ていました。

うっち~さん、
ブログを拝見しましたよ。
政府にしっかり対応してほしいのは
みんな一緒の思いですね。
どうして日本は海外の救援を一番最初は断ったのか、
などという報道を目にすると辛いですね。

ようていさん、
私も、、自分だったら、あんな被災地の皆さんのように
気丈にコメントに答えられる自信がありません。

$海保知里オフィシャルブログ「NYでなりゆ記」Powered by Ameba

さっちーさん、
そうですね、電気って無限じゃないのですよね。
デンコちゃんに怒られちゃいますね。

mamimamiさん、
あららら、ぶしつけな人達が買い出し中に
多かったのですね。・・・そういうのって悲しくて虚しいですね。

日和さん、
そうですね、今まで恵まれていたって
思っちゃいますよね。

TKNさん、
>>被災地には物資が少しずつ届くようになって来ました。
>>しかし、茨城県や千葉は通過してしまうとの声も届いています。
それは辛いですね。TVに写っていない地域で困っている人達も
本当に心配ですね。

出井(元仙谷)さん、
一週間早すぎますね。。

あやこさん、
こちらこそはじめまして!
毎日小学生新聞を見て頂いてるとのことで
ありがとうございます。

ちなみに今週の土曜日の記事は、
セントパトリックデーを取り上げています。
何か今後、取り上げて欲しいことなどありましたら
言って下さいね。

ともにいさん、
>>(ランチは)前日から出社中にコンビニなどで確保して
>>出社するような指示が会社から出ています。
そのような指示が会社から出るんですね。
ともにいさんのコメントで気づきました。
日本は3連休なのですね!
お仕事無理なさらないで下さいね。

千葉のともさん、
ありがとうございます。カイホの実家は大丈夫した。
余震が毎日のようにあると実家の母から聞いています。
生きた心地がしないのではないですか?

>>旭市でボランティアを募集との事で明日
>>父がボランティアに行きます。
お父様のような人に日本は助けられていますね。
感謝感謝です。

ぴょんさん、
イラスト、失敗しました。
左は子供で、右はお母さんですあせるとほほ~

ともまる子さん、
ACのコマーシャルを私もYoutubeで拝見しました。

『こころ』は見えないけど、『こころづかい』は見える
『思い』は見えないけど、『思いやり』は見える。

私も好きです。ほっこりしました。

・・・ニューヨークの私のお友達が
NYで行われている日本支援イベントをまとめたサイト
オープンしました。この行動力に感謝。