こんにちは。
あなたはプリンセス
今日のあなたもとても素敵ですchikoです
今日も見に来てくださってありがとうございます
ダイエットの経験がある人は一度は
運動しているのになかなか痩せない・・・
そんな経験の方は多いと思います
神戸大学などの研究グループが
“痩せやすくなる”タンパク質を発見
「痩せやすくなるタンパク質」発見 将来は食事制限なしの肥満治療も可能に【Nスタ解説】(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
機構はこんな感じ
内容によると
運動時の脂肪の燃えやすさを決めるタンパク質を同定
-個人の痩せやすさ・太りやすさを説明-
STEP.1運動時のエネルギー消費をコントロールするタンパク質の機能を解明
研究の概要図: 運動すると体重が減るメカニズム
運動をすると筋肉がエネルギーを消費するため、
脂肪が燃やされ、体重は減少する。
運動時には、
筋肉でPGC-1αb及びPGC-1αcというタンパク質が増え、
これによりエネルギー消費が高まり脂肪を燃焼させることがわかった。
これらのタンパク質が増えにくい人は
運動した時のエネルギー消費が少ないことも明らかになった。
食欲を抑える抗肥満薬は使用され始めていますが、
エネルギー消費を増やすことで肥満を治療する薬はありません。
このタンパク質を増やせる物質を見つけることができれば、
エネルギー消費を高めて肥満を改善する薬剤の開発につながる可能性があります。
研究成果は、2024年6月15日(日本時間)に欧州科学雑誌「Molecular Metabolism」に公開
ポイント
- 運動した時に筋肉で発現が増え、エネルギー消費を増加させるタンパク質を同定した。
- このタンパク質を増えないようにしたマウスは、運動時のエネルギー消費が落ち、太ることがわかった。
- 人でもこのタンパク質の増えやすさによって運動時のエネルギー消費の個人差を説明できる。
新規PGC-1αは褐色脂肪組織(注4)での
脂肪燃焼や熱産生にも重要な働きをすることが分かりました
寒い環境では褐色脂肪組織の熱産生が増えて体温を保とうとする
褐色脂肪組織の脂肪燃焼減弱や熱産生低下もこのマウスの太りやすさと関係する可能性が
私たちがするべきことは???
肥満はエネルギーの摂取と消費のバランスの乱れによって起こります
近では、食欲を抑制してエネルギーの摂取を減らす肥満症治療薬が開発され、世界で広く使われ始めていますが、エネルギーの消費を高めて肥満を治療する薬剤はありません
ダイエットはきついだけではないんです
楽しく、あなたの理想のスタイル、健康、美に変えていくのは
あなた次第なんです
だって、あなたの人生だし、あなたのカラダなんですから
誰の為でもないご自身の為に
いつまでも健康で、美しくあれ
続きはまた明日
この夏気になる書籍
ベルラスダイエットの詳細はこちら
これまで発行された
松田リエさんの書籍が10冊発売中です
まだこちらの書籍を手に取っていない方も
ぜひ手に取ってみてください
私の一押しの書籍は、『1か月献立カレンダー』です
写真が豊富でレシピも見やすくてわかりやすい
最近人気なんですよぉ