思い出の上大岡⑪ スーパー激戦区 | 思い出の上大岡

思い出の上大岡

生まれ育った横浜・上大岡の昔の様子を思い出しながら当時の街並みや自分の事なんかを書き綴っています。

とにかく、買い物には困らなかった。
スーパーがありすぎて。

このブログは昭和50年代の上大岡の様子をつづっているのですが、この当時で

京急百貨店
長崎屋
東光ストア
ダイエー
イトーヨーカドー

これだけあったのですよ。

スーパーといっても東光ストアはその後三越になっちゃったので、地下は普段使いのスーパーというよりデパ地下だったか?あんまりいかなかったから記憶がないのだけど。

イトーヨーカドーはこの中でも一番新しくて、あたしが幼稚園の頃にできた。
当時ショッピングカートが斬新で、乗りたいとダダをこねて一回だけ乗ったよ(笑)

イトーヨーカドーの中にサーティワンがあって、これまた当時としては画期的なアイスクリーム屋だった。サーティワンと別の場所にあったソフトクリーム屋🍦さんとどっちがいいかいつも迷ってたっけ。
ちなみにソフトクリーム屋さんのとこに黄金焼き屋さんがあったんだけど、このせいであたしはいまだに「大判焼き」のことを黄金焼きと言ってしまい友達に通じなかったりする。

サーティワンのあったとこに「パーラーピッコロ 」という喫茶店があり、そこでよくスパゲティを食べた。当時450円くらいだったかな。

ダイエーにはあのドムドム🍔があったのでこちらもよく行った。まだマックがなかったのよ。上大岡。
ドムドムといえばバターコーン!いやーよく食べたわ🌽
ダイエーには屋上になんか乗り物があった。デパートの屋上的なやつ。それと五階に食堂があって、ショーウィンドーに首の長い鳥がぱこぱこ水を飲むやつが飾ってあった。あれ何て言ったっけかな?

長くなりそうなんで他の3つのスーパーの話はまた次回。