最近、ドライヤーをいくつか探してまして、
2つのドライヤーを比較してみました。
いろいろとドライヤーを探していたんですが、
やはり長年使っているパナソニックのドライヤーも
候補に入りました。
なんと10月1日に新モデルが発売になるそう!
今回の新モデルはこれまでのモデルと比較して
水分量18倍アップ
髪へのうるおい1.9倍アップ
さらに、ヘアカラーの退色を抑制する効果と
紫外線で痛んだ髪をケアする効果があるとのこと。
実は発売前に先取りしてお試しできたので、
使用感を他モデルとも比較してご紹介します!
私がちょっと先取りして体験できたヒミツはこちら。
個人間でレンタルができる
アリススタイル というアプリの
キャンペーンで当選したからです。やったー!
アプリは最近知ったのですが、イメージは、
メルカリのレンタル版のようなものです。
使わない美容家電・キッチンアイテム、ベビーグッズなどを
これから購入を検討している人や短期間使いたい人向けに
個人間でレンタルをできるアプリです。
パナソニックの新発売のドライヤーも1週間も
レンタルできるそうで、早速応募してみました。
8/5〜11/30までの応募期間で、毎週抽選、
計500名の方が体験できるそう。
私も応募してみて、当選したんです。
PRではないので、他の機種とも比較して
体験談を紹介します!
パナソニックの新モデル(EH-NA0E)ドライヤーは
ネイビー、グラージュ、コーラルピンク、3色展開。
これまではつるんとした光沢のあるフォルムを持っていて、
今回のモデルはマットで上品な見た目でテンション上がります!
しかもベージュやピンク、ホワイトカラーが多かったのですが、
ネイビーカラーは初めてみたような気がします!
5つのモードがあります。
①温冷リズムモード
②毛先集中ケアモード
③インテリジェント温風モード
(約60 ℃~約110 ℃の温風)
④スカルプモード
(約60 ℃の温風)
⑤スキンモード
(顔にドライヤーをあててスキンケアできるモード)
アリススタイルでは写真のようなレンタルセットが届きました。
今回のドライヤーに関しては無料ですし、
返送用のヤマトの伝表も入っていました。
今回比較するのは、
パナソニック ナノケアドライヤー
(EH-NA0E) (2020年10月新発売)
コイズミ モンスター ダブルファンドライヤー
(2018年モデル)
モンスターは、新生活を始めるにあたり
実家で使っていなかったものをちょっと借りています。
※モンスターは現在、新モデルが発売されています。
ちなみに私は過去にヘアビューザーとナノケアを比較した記事を出しています。
海外と日本を現在行ったりきたりですが、
海外でも使えるナノケアモデルを現地で使っています。
パナソニックの感想
パナソニックのナノケアは、風圧が強いにも関わらず、
風を分散させて当たるので、まろやかに感じます。
やはり温・冷モードが一番のカギ!
一定の温度暑くなると自動で冷風モードに切り替えてくれるので、
頭皮や髪の毛が熱くなりません。
さらに、冷風を挟むことで、髪の毛をのばしてくれます。
実際にモンスターと比較しても
顔周りのうねりが少ないことがわかりますよね。
微粒子のナノケア効果で
さらさらなのにしっとりとした仕上がりです。
モンスターの感想
対してモンスターは、ダブルファン搭載ということもあり、
一番の売りは風圧・風量。
これまで使ったドライヤーの中で一番の風量だと思いました。
とにかく一刻も早く乾かしたいという方におすすめです。
早い=髪の毛がパサパサ
という概念も覆し、
マイナスイオン搭載で髪の毛にもツヤがあるのがわかります。
1万円以内でこの仕上がりは素晴らしい。
ただ、風量と熱のせいかうねりは出ています。
検討した結果・・・
うねりをただ単に乾かすだけで
解消してくれたナノケアドライヤーに軍配を上げたいと思います。
さらにいうと、やはり温・冷モードは魅力的。
もちろんモンスターもお値段以上の効果で、
条件に合う!という方はおすすめです。
参考になれば嬉しいです。
ちなみに両者とも折りたたみタイプなので、
収納には邪魔になりません!
最近は折りたためないタイプも多くて、
使ってみたのですが、引き出しに入らないのが邪魔だった・・・