【10月開催】

よりよく生きるための断捨離式エンディングノート・ワークショップご案内 →☆

 

 

 

朝晩は涼しくなりましたね。

 

秋の訪れを感じます。

 

この季節になると決まって聞きたくなる曲があります。

 

ユーミンの「hello,myfrend」。

 

 

hello,myfrend

 

君に恋した夏があったね

 

短くて気まぐれな夏だった

 

destiny 君はとっくに知っていたよね

 

戻れない安らぎもあることを

 

 

 

 

「実体験とつながっているわけではないんですけどね。

 

 

この季節になると聞きたくなる曲、ありませんか?

 

 

 

今日もご訪問下さり、ありがとうございます。

 

やましたひでこ公認断捨離®チーフトレーナーの原田千里です。

 

(初めての方はプロフィール&断捨離ストーリーはこちらでご覧いただけます→★

 

 

 

「女心と秋の空」ということわざがあります。

 

 

女心は秋の空のように変わりやすい、と言う意味ですね。

 

 

ゲリラ豪雨も含めるのかな?

 

 

もともとは、

 

 

「男こころと秋の空。女心と猫の目」

 

 

だったと聞いたことがあります。

 

 

女心は秋の空どころか、

 

 

猫の目のごとく、くるくる変わる、という意味らしいです。

 

 

 

今朝、その言葉を思い出して、

 

 

ああ、それいいな。羨ましいな、と思いました。

 

 

 

好奇心いっぱいで、あれもこれも楽しそう!気になる~と

 

 

素直に反応していた頃 ←遠い過去を見る目・・・(笑)

 

 

無邪気に、イキイキしていただろうな。

 

 

今、イキイキしていないと言う意味ではないですよ。

 

 

今は今で、別の「イキイキ」の仕方です。

 

 

無邪気さは、目減りしたかもしれません。

 

 

今はいつもなにかしら仕事や人生の課題やテーマを持っていて、

 

 

そのことに繋がる何かに、敏感に反応している感じがします。

 

 

 

何に反応しても、

 

 

仕事や人生の課題やテーマに

 

 

繋げることができるようになった、ということかもしれないです。

 

 

 

早起きしたので

 

 

朝からつらつらこんなことを考えています。

 

 

 

 

 

 

ユーミンの「hello,myfriend」

 

 

強く反応していたのは、

 

 

「気まぐれ」

 

 

「戻れない」

 

 

という言葉。

 

 

羨ましさと懐かしさと。諸行無常。

 

 

こんなことを考えるのも、

 

 

この季節ならではのことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は「原田ゼミⅢ期」の初日です。

 

 

昨夜のうちに準備は整っています。

 

 

 

その前に、

 

 

トップトレーナーのみなみちゃんと合流します。

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 

 

 

★blogランキング参加しています。

バナーをクリック頂けると励みになります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

 

第2回

よりよく生きるための断捨離式エンディングノート

ワークショップのお知らせ →☆

 

 

 

◆見えない世界マ断捨離Ⅳ期→★詳細はこちらから 残席1名

 

 

 

◆プロの手を借りる。それは時間への投資です。

 

10月以降になりますが原田千里のご自宅訪問サポートのモニター枠があります。

 

詳細はこちらからご覧いただけます → ☆☆☆

 

 

お茶会・ランチ会のお知らせは

①LINE@メンバー/メールレター登録者様
②アメブロ/公式サイト
③FB告知
①②③の順番で募集案内を告知します。
ぜひ、LINE@にご登録をお願いいたします。
 
こちらから登録できます ↓↓