今朝8時の銀座1丁目の空。
 
 
 
 

 

 

 

 

 

まだ通勤の方の姿は見当たらず、、閑散としています。

 

 

 

早朝の空気は気持ちがいいです。

 

 

 

それにこの青空、

 

 

 

今日も良い1日になりそうです♪

 

 

 

 

 

 

そういう私は何をしているかと言いますと、

 

 

 

インドアゴルフレッスンの帰り道なんです。

 

 

 

 

私の通っているインドアゴルフスクールは、

 

 

 

銀座1丁目のビルの1フロアにあり、

 

 

 

朝7時からレッスンをしています。

 

 

 

 

 

 

実はこの時間帯、

 

 

 

大人気でなかなか予約が取れないんです。

 

 

 

夜は残業や魅力的なお誘いがあるかもしれないリスクがあるので、

 

 

 

通勤前にレッスンを、と考える人はすくなくないようです。

 

 

 

 

朝活の一つのとしても、身体を動かすのは気持ちいいですしね。

 

 

 

 

 

 

 

いつも前置きが長くてすみません。

 

 

 

今日も訪問下さり、ありがとうございます。

 

 

 

断捨離トレーナーの原田千里です。

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、今日はメモ帳というかネタ帳、というか雑記帳の話を。

 

 

 

 

 

ここ数年、この小型タイプのこのノートを愛用しています。

 

 

 

サイズは、A6変形?(14.5×8)

 

 

 

 

 

これは昨年の後半、使っていたものです。

 

 

 

見た目がかわいいんですよ♪

 

 

 

このかわいらしさが、やる気の素にもなる大事な要素なんですねぇ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、いいところは、中がフリーに書けるところ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

罫線より、発想が広がる気がするんです。

 

 

 

ただの思い込みですが、

 

 

 

この思い込みは、前向きに活用していいんじゃないかと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

取引先との打ち合わせメモにも使いますし、

 

 

 

研修を受けたときのメモにも、

 

 

 

ヒラメキを書き留めるネタ帳としても使うので、

 

 

 

1年に6~8冊くらい使います。

 

 

 

 

 

 

 

昨日、銀座伊東屋さんに行って、今年のぶんを手に入れてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あら、かわいいじゃない?

 

 

 

と思われた方、こちらからお買い求めいただけますよ。

 

★伊東屋オンライン

https://store.ito-ya.co.jp/tokushu/CONTRAIL_NOTE.html

 

 

 

【このノートのコンセプト】

旅での新しい発見を記録するノート

たとえば、インスピレーションを受けたとき、すぐに記録できるノートとして。
あるいは、楽しい旅の記憶を綴るために。
目的を持って旅をする人、新しい発見を求めて旅を する人におすすめのノートです。

 

 

だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なるほどね。そういうコンセプトだったのか。(と、今さら知る)

 

 

 

 

 

 

道理で発想が広がるわけね。

 

 

 

 

私も、これは何用、という明確な分け方はしていませんが、

 

 

 

使っているうちになんとなく、商談メモは前から、

 

 

 

ひらめきメモは後ろから、という風に、

 

 

 

なんとなく使い分けしているようになりました。

 

 

 

 

 

 

ネタ帳としての活用法はいろんな方かブログで紹介していますが、

 

 

 

私もある方と同じく、

 

 

 

メモは片側だけに書いていました。

 

 

 

誰に教わったわけでも、誰かを参考にしたわけでもなく、

 

 

 

いつの間にか、なんとなくそうなっていましたね。

 

 

 

 

 

空いているほうは、関連して思いついたこと、思い出したこと、

 

 

 

カッコよくいえば、

 

 

 

ビジネスデザインの発想を広げていくのに必要になるので、

 

 

 

空けておいたほうがいいと直感的に思ったのかな。

 

 

 

(自分に聞いています・・・(笑))

 

 

 

 

 

 

 

毎日ブログを書いていらっしゃる方は、

 

 

 

ネタ帳を活用されていらっしゃるんでしょうね?

 

 

 

 

私は、その場の思い付きでblogを書いているので、

 

 

 

内容が支離滅裂になったり、

 

 

 

気づいたら何日も書いていない…ということがよくおこります。

 

 

 

 

 

 

今年は「メルマ始めます」宣言もしましたので、

 

 

 

ネタ帳、一冊用意しました。

 

 

 

 

 

最近、切実なのは・・・・

 

 

 

あ、これブログで紹介したい!

 

 

あ、このことについて書きたい!

 

 

 

と思ったことを忘れてしまうことが多いんですよね。

 

 

 

 

かわいいノートの話題で矛先をごまかした感じになりましたが、

 

 

最後は本音がチラリ。

 

 

いや、ポロリ・・・。

 

 

 

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 

★blogランキング参加しています。

バナーをクリック頂けると励みになります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

★断捨離トレーナーとトレーナー講習生たちのblogはこちらからお読みいただけます。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 
 
 
★現在募集中のプログラム

【怒りの断捨離】2/16・3/16・全2回 残席1          詳細はこちらから
 

【断捨離マインド仕事術チームA】2/16・3/16・4/20全3回 残席2詳細はこちらから
 

【断捨離マインド仕事術チームB】2/22・3/29・4/19全3回 残席1詳細はこちらから

 
 
 
◆定期募集中 断捨離自宅訪問サポート 

◆条件はありますが格安です。日程候補は複数ございます。
 ご自宅訪問ビフォア&アフター事例はこちらからご覧いただけます。

 詳細・お申し込みはこちらから 

 
 
 
カウンセリングセッション・コーチングセッション
日程候補は複数ございます。カレンダーから、即予約可能です。

詳細・お申し込みはこちらから