新年そうそう、最初のblogテーマが「拒絶」になるとは、

 

 

ちょっとどうかな。?とは思いますが。

 

 

今朝、知人から面白い記事を教えてもらって、

 

 

それが私にめちゃヒットしまして、是非、紹介したくなりました。

 

 

 

 
誤解のないように説明しますと、
 
 
断捨離する、とは、
 
 
「拒絶」されないようになるとか、
 
 
「拒絶」の記憶を捨てるとか、そういうことではありません。
 
 
 
 
 
基本の話しで恐縮ですが、
 
 
断捨離とは、
 
 
目の前のモノ(事柄、出来事、人)と向き合って、
 
 
関係性を問いなおす、ことです。
 
 
 
 
関係性を問い直すとは、
 
 
機能している関係ならより大切に、
 
 
機能していない関係性なら、
 
 
手離すか、
 
 
機能させるにはどうしたらいいか?
 
 
という視点で再構築を模索する、ですね。
 
 
 
 
 
機能する関係性とは何か?
 
 
ポジティブな関係性、
 
 
癒しをくれる、勇気をくれる、元気をくれる、刺激をくれる…という関係性ですね。
 
 
 
 
 
機能していない関係性とは、
 
 
ネガティブな関係性、
 
 
疲れる、イライラする、不安になる、やる気がなくなる、
 
 
追いつめられる、いやな気分になる・・・。
 
 
もしくはすでに無関係。
 
 
そこにあるのに存在すら忘れている、
 
 
そこにいるのに、存在すら忘れている、。
 
 
 
 
 
 
断捨離が一番避けたいのは、
 
 
機能していないのに無自覚に放置する、という姿勢です。
 
 
 
 
 
個人的には、機能していない関係性を問い直すことで、
 
 
ネガティブな関係性を、ポジティブな関係性に好転させられた時、
 
 
うおー、断捨離すごい!!と感じます。
 
 
 
 
 
 
 
前置きが長くてすみません。
 
 
ということは、「拒絶の断捨離」はどうなるかというと、
 
 
「拒絶」にいいイメージを持つ人はいないと思います。
 
 
「拒絶されることへの恐れ」
 
 
「拒絶されたことに対するトラウマ」
 
 
多かれ少なかれ、誰でも持っていますよね。
 
 
 
 
事実としては、「今、(好意的に)受け入れられていない」という現象が起きている、だけのこと。
 
 
でも、私たちはそこに勝手な意味づけをします。
 
 
その「現象」の先に何があるか、みたことのある人は少ないと思います。
 
 
 
私も、逃げるか、誤魔化すか、くらいしか思いつきません。
 
 
 
その現象の先など、見たくもありません。
 
 
 
 
 
 
でも、この方はやったんですね。
 
 

最初は、バカみたい、と思うかもしれません。

 

 

私もそう思いました。

 

 

 

 

なので、暇がある方だけ、見てみてください。

 

 

 

 

「100日間拒絶チャレンジで学んだこと」

 

 

https://www.ted.com/talks/jia_jiang_what_i_learned_from_100_days_of_rejection?fbclid=IwAR1mHJLeoHyUd9fJEFNtu9NxDvphwFP5n_Xi81Y-HB715jH9smZleBk22wc&language=ja&utm_campaign=tedspread&utm_medium=referral&utm_source=tedcomshare

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございます。

 

 

★メルマガ始めます。登録を是非お願いいたします。

 

 

 

 

★blogランキング参加しています。

バナーをクリック頂けると励みになります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

★断捨離トレーナーとトレーナー講習生たちのblogはこちらからお読みいただけます。

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 
 
 
 
★現在募集中のプログラム

【怒りの断捨離】2/16・3/16・全2回 残席1          詳細はこちらから
 

【断捨離マインド仕事術チームA】2/16・3/16・4/20全3回 残席2詳細はこちらから
 

【断捨離マインド仕事術チームB】2/22・3/29・4/19全3回 残席1詳細はこちらから

 
 
 
◆定期募集中 断捨離自宅訪問サポート 

◆条件はありますが格安です。日程候補は複数ございます。
 ご自宅訪問ビフォア&アフター事例はこちらからご覧いただけます。

 詳細・お申し込みはこちらから 

 
 
 
カウンセリングセッション・コーチングセッション
日程候補は複数ございます。カレンダーから、即予約可能です。

詳細・お申し込みはこちらから