総合病院呼吸器内科受診&デュピクセント6回目 | chiryokyo

chiryokyo

2017年1月甲状腺乳頭癌で亜全摘手術。2020年12月再発の為、残存甲状腺全摘+ヨード治療2回行いましたが鎖骨裏のリンパに残ってます。
2024年5月難治性喘息(非アトピー性)と診断。今は喘息の方が大変です。

ご無沙汰しています。デュピクセント5回目の記録がないですが、喘息以外の事で色々あって記録していないです。色々あった事はいつか記録しようと思います。

さて、先日呼吸器内科定期受診(血液検査&レントゲン)&デュピクセント6回目でした。


【最近の体調】

天候や気圧変動のため日によってムラはありますが、苦しくなるのは減っています。メプチン無しの日が多くなっています。メプチン使う日でも効きは良いです。だから今までの私にしたら良いと思います。まだショッピングモールでの買い物は30分位が限界ですが。

でも、2週間位前からまた痰絡みが強くなってます。初めの頃はかなりべったり痰が張り付いて咳をしても何をしても取れず、その時は少し苦しくて呼吸をするとシューっと音がしました。今でも時々してます。表現が難しいですが気管辺りの違和感がとにかくすごくてだるいような。気管がヒリヒリしたり痛みは無く何とも言えない感覚です。。最近になって少し痰が出るようになりましたが、喉がムズムズしたりで咳も多くなり、また声枯れも出始めました。

今の所、副鼻腔炎は大丈夫そうですが、鼻をかむとまだ鼻水の中に黄〜緑色の小さな塊や血が混じります。

【診察】

レントゲンは異常無し

採血は大きな異常はないですが、多分白血球像の項目に赤字がたくさんありました。

相変わらず白血球12000、CRP1.3と軽度炎症があるようですが、🧑‍⚕️「何の炎症か分かりませんが、原因がステロイドの影響で隠れてしまっているかもしれないので、やっぱりステロイドは0mgにしていきたいですね」と。

順調に?強引に?ステロイドを減量してきて、今回も減量して1mgになりました。

前回2mgしてから痰が増え始めたのでまた減量するのは不安ですが、大変な時は頓服で30mgを3日〜5日飲んで良いと言われているので、ちょっと安心です。できれば飲まないようにしたいですが。

痰が増えた事については、もうあまり薬はないようで、気休め程度にカルボシステインを追加してくれました。


デュピクセント6回目

多分ですが、色々な検査数値的には私は該当しないですが、デュピクセントが効いていると思います。とにかく注射した後の体が楽なのは、テゼスパイアよりデュピクセントの方が楽です。

テゼスパイアの時は妙に苦しかったり動悸やバクバクする感じがありましたが、デュピクセントはほとんどないです。あの頃から副作用じゃないかなと思ってました。

注射の痛さは断然デュピクセント!しかも2週間毎は注射嫌いな私にはなかなか大変です。だから自己注射は絶対絶対無理です…😅


改善↔︎悪化を繰り返しているので、今以上良くなるのは諦めていますが、そうなるとディズニーはもう行けないよね〜😢

娘が4月に私の誕生日祝いで横浜中華街に連れてってくれるそうです☺️

去年は熱海に行って、ギリギリ行けました😅

食べ歩きしたい🍡


まだまだ関節痛があり、今は手指の関節が痛くて腫れている所もあって精査中です。

また記録に残したいと思います。

やっと記録が残せる気力が戻りつつあります。

色んな方のブログは読ませてもらっていますがコメントしたくても出来ていませんでした🙇‍♀️

少しずつ気力を上げてまた皆さんと交流させて頂ければと思っています。

今週は寒波・来週は気温高で体調に影響がありそうですが、皆さん、体調を崩さないように頑張りましょう😊