1月初めに副鼻腔炎から喘息になり、抗生剤ラスビックを1週間、クラリスマイシンを2週間飲みましたが完治まではいかず、また悪化してしまいました。
喉の痛み、膿状の鼻水・痰、後鼻漏、頭痛、夜朝方の咳き込みがありここ数日寝不足です
それとすごく心配なのが左頸部のリンパが腫れて痛い事です。最初は1個でしたが、今は多分3.4個腫れてます。個々の圧痛は軽くなりましたが、全体的にと言うか腫れてる所全体・奥の方に鈍痛より少し強めの痛みがあります。
甲状腺癌や左耳下腺腫瘍と関係がなければ良いですが。
今回また色々と悪化したので耳鼻科と呼吸器内科を受診しました。
耳鼻科ではラスビック1週間、呼吸器内科ではプレドニン1週間と咳止めのフコスデ配合シロップが出ました。
呼吸器内科でリンパの腫れの相談をすると、喉と鼻に症状があるから炎症ではないかとの事でしたが、「抗生剤・ステロイドを1週間飲んでも腫れや痛みがある時はまた受診して下さいね」と言ってくれました。心強いです
癌の転移や悪性の物だとあまり痛みはないと聞きますが、自己判断は禁物ですね。
このご時世、鼻声や咳が出ると「えっ」とじろっと見られたら「風邪ひいたの?」とか言われます。
「喘息なんです」「鼻炎なんです」と説明しますが、高齢者や癌患者と接するので気を付けたり気にしたりで精神的にも疲れてきました
体調も良くなく体力もなく、おまけに精神的にも参ってきているので、仕事を辞めたいと思う日々が続いていますが、今の状態で他にできる仕事はないと思うし。きっとこういうストレスも良くないと思います…。