なんと、この宿で親はグーグー寝てましたが、、

子供達3人はナゼか夜泣きや
こわい夢を見たようで滝汗

朝を迎えました(笑)

{78D0B6B9-E8D6-42FC-94D1-C9EE0AA10893}
朝食はメチャメチャ豪華ドキドキ
{64267BFE-4B73-4007-B750-DA8ACC13E0F6}
しかも美味しかった〜〜クラッカー

これなら夜はもっと美味しそうラブラブ
{D05D01F1-1B46-4C95-ABB1-CCDA3AB29096}
子供にはちょっと子供向けのメニューにしてくれてましたドキドキ


{D1B01E6B-6B6E-4CA0-BFD0-AC1B82EADD06}
そして、出発して、まずは目の前にある
旧屋敷、『 岩瀬家』
{200F3743-E324-47E9-A5DE-B857BFDBECC9}
見学が朝の8時半から開いてました。
入館料を払いますアップ
{41EDF74F-973B-42B2-B171-19A2FD858D82}
この、主人が、真夏なのに、囲炉裏で沸かしたお茶を出してくれます。

ナゼか暑苦しさは無かったです。

そして
ちょっと歴史をお話しされます(笑)

子供達はそれどころじゃなく、
好き放題で笑い泣き

呆れ顔な主人(笑)
{0B9F8FC5-B1FD-42CD-A3A8-55806D318D70}
4階立てぐらいになってる、
この合掌作りは登るとこんな感じ。
{9570B3CA-16E2-4E87-A1EA-B979CDFE607B}
更に上
{1C44DAF9-5B6C-4EFE-AEE7-F67D1CE9ABED}
今もこの家で、生活しているそうです。
{4E502A99-FCF3-4CDD-B22F-BDF360D8FC2E}
昨晩食べたジビエ。

やっぱり熊も食べるのね。。
{14AC1A65-1F2E-4FAB-A9B8-C6C862E629B2}
屋敷の後ろには鯉がいました。

そんなこんなで、見学が終わると、
車で15分ぐらいのところに、
相倉合掌作り集落ブルー音符がありました。
{DD53000C-5695-40AB-86E4-5BDA7E9975B1}
山奥〜〜

{6BC3E0B7-767B-464C-86E6-FD15EEA2A3D9}
途中、豆腐屋さんにも寄ってお土産に汗

硬いから縄で吊るしても
崩れない硬さらしいですアップ
{901899F0-8F4B-4E38-9053-2E2AB5A7456F}
到着


{1ADB016A-2A73-49B8-ACF9-0A64B3BCFCC1}

富山五箇山には2箇所の集落があって、

あともうちょっと行くと、
岐阜の白川郷って言う、また有名な集落が。

どちらも世界遺産で、この集落も、
お店や旅館になってるのもあるけど、
普通に住んでる人達もガーン


だから、早朝の見学はNGでした。

一度見たかった風景だったから、
また今度は、子育てが終わって老後に来たいなぁ〜〜と思いました音譜


つづく。
家族が出来たら、毎年、どこかへ家族旅行に1回は行くのが目標ひらめき電球

今年は、姉の嫁ぎ先のキラキラ新潟キラキラに決定!
先日、行ってきました車

最初は飛行機やら新幹線やら調べたけど、
家族5人となると、かなりの額があせる

美味しいご当地グルメも食べたいので、
交通費は車で節約しました流れ星

朝の5時半すぎに出て、富山に着いたのは15時ぐらいあせるあせる

富山の友達に会いにラブラブ
ランチでも〜〜と思ってたのに(笑)

3人もいると、ウ○チやら、喉が渇いたやら、お腹すいたやら、、時間は大幅にオーバー(笑)


{3260F6B0-69AD-4749-9ADF-05759971359F}
合流して、前回は
ドラえもん公園や白エビバーガーを食べたから、
3人が喜ぶ電車に乗って散策ニコニコ
{77594EA5-5F9B-4D5F-83DF-EFA7DBEDEAC8}
あんまり時間も無く、お茶して、
宿に向かう事にしましたゲラゲラ

{3B4A327C-02A8-4674-AC09-3F9FCAC0703B}
富山からまたちょっと高速で1時間ぐらいの、五箇山へトナカイ

真ん前に、合掌作りで有名な『 岩瀬家』がある旅館で、   赤尾館に泊まりましたドキドキ

天皇家の方々も来てたり、芸能人も来てました音譜
{074F0F48-A999-462B-A3E5-EB620A375049}
宿の水槽に川魚も居ました音譜

未だ食べた事無い(笑)

{FF98C9D8-9781-495B-A4E8-3E8DF7A18D2D}
宿には何時に着くか未定だったから
夕飯無しの朝食のみにしてたので、19時ぐらいだったけど、もう布団が敷いてありました!!

んで、夕飯はオススメの飲食店を紹介してくれて、歩いて行ける所に、中華とジビエ料理があったので、

山なら…ジビエだよね〜くまいのしし
って事で、初ジビエ料理ひらめき電球ひらめき電球

{796F8E86-5419-4051-B73C-C680DEA9754B}
かなり、いろいろなジビエ料理が(笑)
{BC86BCA4-B4AB-4B36-B76F-CA98DC3F64FE}
とりあえず、鹿さんのジャーキーで
お疲れ様の乾杯生ビール
{3E931BE2-8D95-4E84-8B5E-F8781C065E1A}
最近オープンなんだね。
山奥ならではで良いと思うゲラゲラ
{5FA589DB-79DE-4C9F-A9D6-ED4281CB7AD1}
クマガーン
なんかクリームコロッケは嫌で
ちょっとやめました(笑)

{797FC9FE-6C9B-4425-8783-A51FAD780631}
↓猪も初トライ
{689AE8E2-B206-4CE9-AD32-C5A9D08F6CD0}
私は脂身があんまり好きじゃないけど、
冬に採れた猪は臭みもないらしく、
全く臭み無しグッド!旦那さんはパクパクビックリマーク
お肉は意外といけましたウシシ
{AE5586D1-6CE0-477E-AF5C-7A1B407CB15E}


私は、ジビエはほどほどに…

ご当地グルメの五箇山豆腐って言って、
硬めの豆腐を食べましたパー
{EFB39FA6-0E95-4C69-B8EF-EFAC46B3EB99}
↓この豆腐ステーキが最高に美味しかったドキドキ
{593B1D1D-6C22-41F3-915A-C30F04ECC11C}
子供達にはお子様ランチを
{04498876-5751-417D-B08C-99A5ED8A1806}

初日は、ごはん食べたら
宿の温泉に浸かって終了〜〜ニコニコ


つづく。

先月久々のお休みに行った、
話題のウドンカフェ割り箸ビックリマーク

私は海老天が大好物なので、迷わずコレドキドキ
サクサクゲラゲラ
{5FA6C81E-5531-4EFC-A5B8-9A2C78C60F08}

友達はお餅が好きらしく、揚げモチ↓
{3C4DACF2-B40C-460B-BE89-ADFB0A6F67BC}


人気人気とは聞いていたけど、
オープン11時について、まだ看板も準備中になっていたから普通に中に入ると…

すでに満員ガーン

テーブルは埋まっててカウンターでお願いしますとアップ
{25419C84-7A5A-4158-9C14-35C5ECDBDC33}
カウンターでも、こっちの宍道湖が見える側は眺めが良いらしい。

ヤギが居ました(笑)
なんか、畑もありましたラブラブ
{CBB2EC5A-ACBD-4593-A9E5-AC468A5683BA}

結果、赤ちゃん居てベビーカーだったからカウンターが入りやすくて良かったけど
座敷は無しビックリマーク

テーブルは椅子アップ

そして、かなり遅くまで営業してるのが驚きです。

23時?!だったかな。

とうぶん、人気だと思うから早めがオススメです。