3月のblogを今更ですが、、
広島の福山へカナヘイきらきら

プロフィール写真を撮ってもらうというイベント、、グループセッションでしたカナヘイハート


起業しているお友達と、申込みして、

美容院、エステ、サウナ、直前までいろいろ駆け込み…

ずーっとダイエットも頑張ったんだけど、
全く落ちず笑い泣き

毎晩、豆腐だったのに
なぜ減らない笑い泣き笑い泣き笑い泣きあせるあせる

恐ろしやアラフォー笑い泣きあせるあせる


しょうがないので、そのまま挑みましたカナヘイきらきら

待ち合わせは、可愛いcafeドキドキ
{1EC87B99-CBB0-48FD-AAE6-D3CB842844D2}

カフェの名前はこちら→KOKON

{800B4F28-42AB-4AEB-B9FD-7A0B9FA79D85}
雑居ビルのカフェって好きだなぁ〜〜カナヘイハート
{3EA504AD-EC9B-4C33-80AB-61B4901162CD}
夜はスイーツバイキングもあるらしい。
{14870215-0E96-4B31-96E5-566170C110A2}
お昼は、
メイン&パンやサラダブッフェ式カナヘイきらきら
{0F721BA1-0756-4C41-95B0-A6C790AC7309}
私はパスタにしたけど、

ステーキランチや、
フォアグラハンバーグや、

ちょっと本格的なお洒落カフェカナヘイきらきら
{F87C09E9-B6B6-497E-96BE-AF631702797C}

{6873EA9F-8877-44BF-B5CC-064D98D4AB33}
夜はまた雰囲気良さそカナヘイきらきら
{BCE3048B-78B2-4180-B1DD-490CA16F3A2E}
全部可愛いカナヘイハート
{C1CEE224-5E58-434A-8EE3-8398ABA4D779}
そして撮影開始〜〜ウシシ


メイクも、薄すぎて良いカメラで撮影すると光で飛んでしまい、
濃く直してもらいトライビックリマークビックリマーク
{73B76E4C-45DE-4288-B9B0-09CB0F48FE4D}
花を見てみたりするポーズですら、
難しいものです(笑)
{CF58A220-B04C-423C-A36E-A27AD00F0880}
ふふっと口角を上げてみたり、

指示してもらいながら、ドキドキ
{9AB830F4-A5F6-48B7-A25A-DDF00322D600}

手をポケットに入れて、

チョコっと袖を上げられましたビックリマーク



カメラ越しに見る私は、
こう見えて指示を出していたのね〜ゲラゲラ



『ブランディングフォト』と言って、

自分をどう見せたいか、
その為には、
どんな服で、
どんなメイクで、
どうカメラマンに伝えるか、



全て、自分で設定していくフォトドキドキ


人任せで、綺麗に撮ってね〜〜パーではダメよ合格って事だそうです。


そして、自分をどう見せるか、は自分次第ラブ
努力するところや課題は山ほどです(笑)
アップし忘れてました。


一年前の四月、、

醤油作りのワークショップに参加し、

1年間、発酵させていましたクローバークローバー


↓こんなに茶色にラブラブ
{71CB5846-03B6-4779-B9F8-9DD21D3E4FDE}
講師は安来にある大正屋醤油さん。

昔ながらのお醤油屋さんのレクチャーを受けながら絞りますビックリマーク
{E7BFB846-5817-442B-A0B4-68EDEB66C717}
漬物タッパーみたいなのに詰めて、
{470801AA-C8C2-4406-90F7-EF3761B8EC7A}
ホース部分からチョロチョロ出てきますグッド!

この日も女子がついて来たので一緒にウインク
お手伝いしたがりーの4歳(笑)
{F2A2C327-E4A2-4D14-B2C8-163A2C53DD0E}

この二つ、色が違います。
{7347A06F-6A6C-4524-AA36-2A6AE98FD746}
右が、絞り始め。
どうしても最初は、大豆からの油分だったりが出るため、濁るんだそうですパー


左が、後半。
黒さが澄んでますドキドキ

{2C856721-B6B1-434A-9581-2267756E7EEA}
このお醤油作りは、親子イベントなので、
みなさん、子供連ればかりですグッド!

赤ちゃんをエルゴしながら、お互いに協力しながら、
醤油作りの仕込む側と、絞りで完成させる側とで分かれ作業しますウインク


こんなにも食に対して、真剣なんですよねゲラゲラドキドキ

…と言うのも
{B65F4DD8-8F65-4C4C-BE7F-0EBD1367FFA3}
市販されてる醤油には、こんなにも
カタカナの添加物がたくさん笑い泣きあせるあせる

わざわざ甘みを付けたり、
旨味を足したり、
保存が効くようにしたり、
色をつけたり、


自然に作った物では無く、
より、美味しく見えるよういろいろ入れて
まぁ、、操作してるんですよねあせる笑い泣き


{EC52CE17-95EF-42A3-8A84-AE737239A418}
今回、私が作った醤油は、
こーゆー、カタカナの添加物は一切無し笑い泣き

それが、
『生醤油』

生きた醤油なので、菌も生きてますパー

普通に出回っているのは、加熱などしてあったりで、菌は死んでるそうですよパー


そして、その生醤油で作った焼きそばや、
マクロビ料理のランチ付きキラキラキラキラキラキラ
{024DD672-6EA0-4FD3-8ABA-3B8DAA71FC0D}
ほとんど、味付けは、
ミネラルたっぷりの天然塩のみで、

余計なものは使ってないそうですラブラブ
{009AD609-2534-460E-A6A1-2DE249B48055}

野菜たっぷりなのに、ボリューム大ドキドキドキドキ

なのに、ヘルシーゲラゲラ


そして、持って帰ったマイ醤油は、菌が生きているので、
冷蔵庫で保存してますが、


豆腐にかけて食べてますラブラブラブラブ


めっちゃ醤油ゲラゲラひらめき電球グッド!
しかも美味しいゲラゲラ


子供にも人気ですグッド!



ちなみに、仕込む時の材料はコチラ↓
{2ED9AEAB-7801-48AC-BC2C-941555FF1362}

大豆、塩、麹、

それが一年後、発酵してあの茶色にパー


ぜひ、作る機会やワークショップがあったら
試してみてねゲラゲラグッド!





週末はすっごく天気が良くて、

土日とも店は休みだったから、子連れで遊びに…チューリップ紫チューリップ赤


土曜日は大山まで遠出したから、

日曜日は市内の公園に行きましたクローバー

いつもあんまり人が居ないのに、
天気が良かったせいか、
まさかのワイワイ子供や親子やピクニック風な感じゲラゲラ

雲南も公園が賑わってきた笑い泣きドキドキ
{657D9BDE-2E68-4CA9-B948-CFA93FE84414}

ローラー滑り台が低めからで、二歳も1人で滑るし(笑)
サビても無いから安心ドキドキ

{21727E30-80C6-4C1C-AC82-79FDCA4463EB}
でも、広いから3人を1人で見るのはナカナカ大変で、
1番下をメインで見つつ、、

{F90B5186-E563-4327-9A06-3A3E325B2D67}

お兄ちゃんを目で追いかけつつ、、


ふと見ると、👀

大好きなターザンロープに並んで待つお兄ちゃん(7歳)アップ

前には4〜5歳児の女子3人組が居たから、
その後ろに並んでました!!

んで、暫く下の子見ながら、、、


また見ると、まだ待ってるえー?あせる


まぁ、2回したりズルしたりね、あるある(笑)


暫くしてまた見ると👀

まだ待ってるガーンあせる


オイオイあせる

自分で
『変わってビックリマーク』とか『並んでるよビックリマーク』とか

言いなさいよと思ったんだけど、


あきらかに、その女子3人でグルグル回してて、

ロープって、ターザンしたら次の人に渡しに行くから、後ろに待ってる子が居るの、分かるしね!!!!見えるしね!!!!


注意する親も居ないし、
親はどこだ?と思いながら
見かねて…
『ねぇ、ちゃんと順番こしてるはてなマーク待ってる子いるよビックリマーク

その女子3人は、

真顔『…むっ

答えもしなかった(笑)

『みっちゃん、変わってくれるってビックリマーク

って言ったら、恥ずかしさから走って逃げてったガーンDASH!DASH!

後から、、なんで逃げたの?って聞いたら

『お母さん、そんなこと言わないでいーのに…』

と言われました。

よ、弱っ笑い泣きあせるあせるあせる


その後、女子が居なくなってから、
他のお友達と交代しながらターザンロープしてました(笑)



その3人組女子ビックリマークビックリマークビックリマーク

ターザンロープを去って、

次は網の吊り橋みたいな所に来ました。

ウチの二歳が渡っていて、

あれ、揺れるから小さい子ってしがみつきながらヨチヨチ進むのね。


どうも気に入って何度も挑戦するからあせる

お邪魔なんだけどあせる

1人ぐらいしか通れないスペースの網なのに、おチビの横はまぁ、通れるっちゃ通れる、、、

3人女子はドシドシDASH!DASH!DASH!

鬼ごっこしてたらしく、引き返したりして


通り過ぎ際、
『ご〜めんなさいねぇ〜〜笑い泣きご〜めんなさいねぇ〜〜笑い泣き
とキャッキャ言いながら網をドシドシDASH!DASH!


ウチのおチビは、顔が硬直しながら網にしがみついて嵐が去るのを待ってました(笑)



あー、、ホントすごい子供だなショック
親の顔が見て見たいDASH!

と思ってました。


その後、まだ網をヨチヨチ進んでると、

後ろから来た女の子2人、姉妹かな?

同じく4〜5歳の子でしたが、


後ろから来た妹に
『待って、もうちょっとだけん』
と小声で言ってました。


そう、声を荒げる訳でも無く、

大きな声で言うと、二歳が気づいて気にするんじゃないかと思ってなのか?

渡りきるまで、そっと後ろに居てくれてましたドキドキ


二歳は1人で渡れたドキドキっと満足顔アップ


後ろの優しいお姉ちゃん2人組は、
ウチの子が渡りきったら、スルッと渡って
走って遊んで行きましたクローバー




こうも違うか笑い泣き

優しい思いやりがある子、
自分さえ良ければいい意地悪な子、

同じ、4〜5歳の女子、、

こうも差が出るのか笑い泣き



公園から帰るときに、

3人組女子が親の所に居るのを見ました。

どヤンキーなママ達でしたDASH!


私は容姿は自由だし、
それで決めつけたらダメだとも思うから、
どヤンキーでも良い子も居るし(笑)


ただ、遠く離れたトコでシート敷いて
子供を全く見て無くて、
親同士くっちゃべってましたパー


目で追ったり、大丈夫かな?と見たり、



そう、

『大丈夫、大丈夫パー勝手に遊んでおいで』と

放置してる親は、

要は、
『自分が喋ることに忙しい』


そりゃ、子供も自分の事しか考えなくなるわなぁ〜と思いましたビックリマーク


干渉するって難しいけど、
過剰な干渉は確かに必要ないけど、

子供の自立とか、、よく言うけど
幼児に自立も何も無いビックリマーク
まだまだ良い悪いの分別もつかない子供に

自分でやれと言ったら、
甘い方に行くだけパー

それは親の勝手な育児放棄の言い訳だねパー


一緒に考えてやる、
一緒に導いてやる、
一緒に出来るか後ろで見といてやる、



じゃないと、



見て無いから

暴言吐いてもOKになり、

意地悪してもOKになり、

小さい子に我慢させるのもOKになり、


良い事、悪い事なんて分からない子にパー




勝手に子供が自立するわけじゃなくてさ、

自立する子供に育てなきゃいけないでしょ。




私は思いやりある子に、育てたいドキドキ


子供はやっぱり親を見て育つ。
平日は保育園や学校にお任せして、それで教育全部お願いしますじゃなくて、


お休みの日や、夜にどれだけうまくコミュニケーションが取れるかだし、

家族内の分担もそう、

くっちゃべってストレス発散したいなら

子供見ながらか、ちゃんと預けて、
親だって人間だからオンオフつけて、、だと思いますゲラゲラグッド!