これは、市民のおひとりが監査請求して発覚。
川西市のチェック体制の問題が続いています。
改革が必要です。
川西市がビン回収業者に過払い 年数千万円か
2019.10.14 07:02産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/191014/wst1910140008-n1.html?fbclid=IwAR33UQ9ax2F91-3kuvEmj_dq44LWd91ElVssFzlGaW2T59kWhvaNXfTXFvM
兵庫県川西市から空きビン回収業務を委託されている市内の業者が、契約より少ない人数で作業をしていたとして、市監査委員が委託料の差額を業者に返還させるよう勧告したことが13日、わかった。過払い額は1年間で数千万円に上る可能性があるが、市はこれまで作業実態を全く確認しておらず、ずさんなチェック態勢が問題になりそうだ。
同市内の男性(66)が、空きビン回収作業で契約違反があるとして7月に住民監査を請求。監査委員が9月に結論を出した。
市は平成14年度から全市域で空きビンのコンテナ回収を開始。市内の同じ業者と毎年、随意契約を交わしている。周辺市町と異なり、ビン収集だけではなく、コンテナの配置や回収もあわせ、年間約1億4千万円で業務委託している。
作業はトラック2台が1組になってビンとコンテナを別々に回収する内容で、市は契約の際、トラック1台につき運転手と「車両運行の安全を確保できる人員」(助手)を2人ずつ、計4人で作業することを前提に人件費などを積算。それに基づき、市は業務内容や金額を明記した「仕様書」も作成していた。
ところが、監査請求では現場の証拠動画に基づき、実際の作業は助手が不在のまま運転手だけで行われていると指摘。仕様書では、市全域でトラック8台(計16人)を使うことになっており、作業をしていない助手8人分の人件費など年間計約5400万円を業者に返還させるよう求めた。
川西市のチェック体制の問題が続いています。
改革が必要です。
川西市がビン回収業者に過払い 年数千万円か
2019.10.14 07:02産経WEST
https://www.sankei.com/west/news/191014/wst1910140008-n1.html?fbclid=IwAR33UQ9ax2F91-3kuvEmj_dq44LWd91ElVssFzlGaW2T59kWhvaNXfTXFvM
兵庫県川西市から空きビン回収業務を委託されている市内の業者が、契約より少ない人数で作業をしていたとして、市監査委員が委託料の差額を業者に返還させるよう勧告したことが13日、わかった。過払い額は1年間で数千万円に上る可能性があるが、市はこれまで作業実態を全く確認しておらず、ずさんなチェック態勢が問題になりそうだ。
同市内の男性(66)が、空きビン回収作業で契約違反があるとして7月に住民監査を請求。監査委員が9月に結論を出した。
市は平成14年度から全市域で空きビンのコンテナ回収を開始。市内の同じ業者と毎年、随意契約を交わしている。周辺市町と異なり、ビン収集だけではなく、コンテナの配置や回収もあわせ、年間約1億4千万円で業務委託している。
作業はトラック2台が1組になってビンとコンテナを別々に回収する内容で、市は契約の際、トラック1台につき運転手と「車両運行の安全を確保できる人員」(助手)を2人ずつ、計4人で作業することを前提に人件費などを積算。それに基づき、市は業務内容や金額を明記した「仕様書」も作成していた。
ところが、監査請求では現場の証拠動画に基づき、実際の作業は助手が不在のまま運転手だけで行われていると指摘。仕様書では、市全域でトラック8台(計16人)を使うことになっており、作業をしていない助手8人分の人件費など年間計約5400万円を業者に返還させるよう求めた。