元陸軍兵士 荒木正則先生の
7月靖国神社 8月大阪、堺での講演会と
お手紙


敬愛する関東軍石頭予備士官学校13期 士官候補生軍曹 荒木正則先生

シベリヤ抑留の語り部として、この戦後70年の今、
各地でご講演をされておられます。

7月5日には、福井県護国神社においてご講演をされました。

次回、

「大東亜戦争を語り継ぐ会」

講師 関東軍石頭予備士官学校13期 士官候補生軍曹 荒木正則先生

日時 平成27年7月26日(日) 13時~16時頃

井上和彦氏とのトークショーも含め

場所 靖国神社 遊就館 2階ホール 電話03-3261-8326

主催 産経新聞社 雑誌「正論」 協力 靖国神社遊就館

※詳細 雑誌「正論」8月号参照



「戦争体験者の語り~風化させまいシベリヤ強制抑留~」

講師 戦い...シベリヤ強制抑留語り部

関東軍石頭予備士官学校13期 士官候補生軍曹 荒木正則先生

日時 平成27年8月26日 12時55分~14時10分

場所 堺市 サンスクエヤー堺 (堺市立勤労者総合福祉センター)

電話072-222-3561



荒木正則先生にお手紙をいただいています

シベリヤ遺骨収集にテレビ熊本が
同行取材




一部 抜粋して紹介いたします

91歳老いの身に鞭打ち、来る7月6日~7月22日に亘り
シベリヤ遺骨収集
に行って参ります。

講演会、靖国神社での語りは、7月1日発行 雑誌「正論」
3~4ページぐらいのところに、一頁くらいの宣伝広告が掲載
されていると思いますので是非見ていただければと思います。

シベリヤから帰国直後の講演ですが、頑張ります。

また、今回のシベリヤ遺骨収集には

テレビ熊本の 徳永報道局長が、私の遺骨収集取材がやっと
ロシア側との入獄取材などが許可され、同行取材することに
なりました。

又、産経新聞も取材にシベリヤへとも言って居ました。

このように、私中心に ここまで取り上げてくれるかと喜びと
又、古への歴史知らしむべしと現地シベリヤで語りあいたいと
考えております。

この様な事は、一介の素浪人、身愚かなれど、単なる希少価値かも
知れませんが、この屈辱苦難のシベリヤ強制抑留の放置消滅許すまじと
頑張ります

以上 取り急ぎ、乱文失礼とは思いますが、宜しくお願い
申し上げます。

帰国後、また ゆっくりお話しさせて戴けます事を
祈念申し上げながら失礼させて戴きます。

                    早々