「浴衣で日の丸行進」  第三十六回 日本唱歌を歌う日の丸行進

日時 平成26年7月20日(日)  (毎月第3日曜日開催)

集合場所:「大阪市西区・新町北公園」(元・大阪厚生年金会館
(オリックス劇場)の南隣)

集合・集会:16:00(確定しました) 行進開始:16:40 
夏6~9月は夕方開催といたします。  

★今月は新しいプロの方に歌の先導をしていただきます。
★「日本唱歌を歌う日の丸行進」の横断幕の新しいものが
できました。
★沿道で拍手したりカメラを向けて関心をもっていただく外人向けに
英語の宣伝チラシを配ることにしました。
★浴衣姿でなくともご参加ください。
★7、8月は「「浴衣で日の丸行進」です。

行進の内容:
郷愁をさそう日本唱歌を歌うことで「日の丸」に親近感を感じていただき、
自衛官の皆様に感謝の気持ちを伝え、日本の学校教育の中で消されつつ
ある童謡を大切に後世にまで伝えたい思いが沿道の方々にも伝わり、
拍手をしていただく方々が増えてきました。

「日の丸=右翼・軍国主義」のイメージを払拭するために童謡を歌い、
夏以外は動物着ぐるみたちが先頭を歩き大好評です。色とりどりの風船を
子供たちに配り、鯉のぼりや花飾りで華やかに、穏やかな行進にしています。

政治的プラカードは廃止し、また横3列縦隊をきっちり保って整然と歩き
「自衛官、警察官の皆様、ありがとうございます」の言霊を御堂筋に降り
注いでいます。またオリンピック入場行進のように沿道へ向かって笑顔で
手を振り、そのためか外国人や観光客、若者たちが携帯で写真を撮る姿が
増えてきました。

毎年7、8月は浴衣を着て行進し日本人の行進として胸を張って歩いて
いただいています。女性参加者は1割ほど、子供さんは1,2人ほどです。
5月には母の日がありましたので集会でお母さんに小さな赤い花の
カーネーションをお渡しし、6月には父の日がありましたので黄色い
花をお贈りいたしました。集会では毎月のお誕生日の方のお祝いをし、
行進が終わってからは喫茶店や居酒屋で二次会を行ない懇親を深めています。

私たちが初めて毎月行進を行ない始めたために、他の保守系の実践活動が
盛り上がってきて、デモ行進へ行く人が増えてきたようです。
うれしいことです。

主張の内容:「日の丸を掲げましょう」「国歌を歌いましょう」
「がんばろう日本」「自衛官の皆様 ありがとう」など

7月の唱歌:「日の丸の旗」「ふるさと」「たなばたさま」「海」
(海は~)「かもめの水兵さん」「海」(松原~)
8月の唱歌:「日の丸の旗」「ふるさと」「椰子の実」「われは海の子」
「ふじの山」「月の沙漠」

注意事項: ・小雨でも決行(レインコートは準備)・熱中症予防に
保冷剤を準備しています ・大きな国旗は20旗準備(販売する国旗あり、
日の丸をお持ちでない方でもご参加ください)
・戦闘服などでの参加はご遠慮ください ・行進中の私語は慎んでください。

参加費: 無料(ほぼ自費で開催しますので、できれば応援カンパいただけ
ましたら幸いです)

毎月開催:【夏は夕方開催予定】第三十七回は8月17日、9月は21日、
10月は19日(第3日曜日)
警察からの変更依頼がない限り夏は16時ごろ開催、集合場所は新町北公園
(元・大阪厚生年金会館南隣)

主催: 日の丸行進の会   連絡先・会代表: 石黒大圓 
090-1146-7351
協賛: 頑張れ日本!全国行動委員会・京都府本部・大阪支部