私は教育、社会問題に関心が深いのですが、
経済については、まだまだ知識がなくて不勉強です。

自分自身が、お金にあまり欲がなく
興味がないからなのですが、知識は必要ですよね。


今日は 4年前からお親しくさせていただいて、ずっと経済の事をご指導くださっている
伝説の相場師の先生と久しぶりにお茶しました。

先生は、実は昨年度 たった一年の間で、一億二千万の損をしたとか・・・・ひぇー

私には死ぬまで無縁の金額です
株は失敗して自殺する人もいるそうです。

私は株はしたことがなく、まったくの別世界です。

アベノミクス いったん上向いて そして下降・・・
しかし安倍&麻生ペアの経済の新たな動きで今後また上向きとか???

先生は、川西の関心事として 今、第二名神 川西インターチェンジ
東畦野~西畦野  神戸まで続く道路建設工事がすすんでいますが

周辺に、ラブホテルやパチンコ屋などが、立ち並ぶのではないかと
憂いておられます。 豊かな自然環境にそぐわない店舗が立ち並ぶ可能性があると
すれば 私も問題だと思います

周辺の家に住んでいる人の事を思うと、便利さにより
住宅、土地の価格が上がればいいですが゜逆にの環境が悪化して、価格が下がるとか
家を売るときに売れなくなるなどの問題が多く出てくるのではないかと。

古神道の神社の御磁場のある猪名川の山がかつて30年前に住民の反対署名があったにも関わらず
無理に道路が建設された猪名川バイパスの問題もありましたが

この川西インターチェンジも何十年も前からわかっていたのが
住宅、土地を購入する人たちに知らされていたのかどうか・・・・

多田の舎羅林山も中途半端な開発から 高速道路建設へと無残な姿となっています

もちろん人の命に係わる建物や道路、橋の耐震化や老朽化で危険な部分の修繕は必要ですが

川西市はかつて道路をつくらず、ニュータウン建設での大渋滞が問題になりましたが
今後の開発などについても、しっかりと内容を分析し
必要な工事、建設はしっかりと、そしてムダな部分には吟味していかねばならないと
いうことです。

今日は貴重なお話をお伺いすることができて勉強になりました。