陸上自衛隊「第3師団創立53周年・千僧駐屯地
創設63周年記念行事」に参加しました。

毎年、家族でとても楽しみにして参加しています。

今年も関西防衛を支える会の会員としてご招待いただきました。

幼稚園のチビと 一才のチビ、そして20代の娘たちを連れていきました。
送迎バスに乗ってごきげんな一才になったばかりのチビです。
元自衛官OBのおじいちゃんたちから、こんな小さい時から
自衛隊見にいくのは、素晴らしいなぁと誉めてもらいました。
 

今年はとてもお天気がよくて暑くて汗びっしょりでした。そんな暑い中でも、観閲式、観閲行進、訓練展示、整列の時は微動だにしない、美しく訓練された自衛官さんたちのきびきびとした姿勢、行動、日本人として誇りに思います。

幼稚園児のチビには、「幼稚園でも並んで先生のお話を聞くでしょう。
あの自衛官さんたちみたいに、暑い時も頑張って、じっとして綺麗に並ぶのってたいへんでしょう。自衛官さんたちは、本当にえらいでしょ」というと感動して尊敬していました

ヒゲの隊長、参議院議員佐藤正久議員が観閲式ご参加されておられました。


憲法改正、集団的自衛権、この佐藤正久議員が一番、
自衛隊の現場でご苦労されたのですから、
政治家の中では、一番お詳しいと思います。

観閲行進では、陸上自衛隊の様々な関西の部隊が行進され、
私の大好きな戦車は大迫力、そして陸上自衛隊のヘリコプターが
空で編成を組んで、飛行。感動します。
それ以外にも地道な震災等への救援活動を続けておられる部隊、
散水車、給水車、医療、看護の部隊、整備の部隊、など、
橋を架けるための車、通信部隊、オートバイの偵察部隊、ひとつひとつの部隊のどれが欠けてもいけないすべて重要な任務で訓練されておられます。すべてに感謝です。音楽隊も素晴らしいです。

訓練展示では、防衛、敵が攻めてきた場合の戦闘訓練、
この日本の自衛官さんたちの訓練を見たら、どの国もかなわないと
思います。大きな砲撃音にも、チビたちは感動していました。


拉致署名して下さった支援者の方にも会えました。

式と訓練展示を見た後は、ちびっこレンジャー体験に
参加しました。若い自衛官さんたちに親切に指導してもらいました。

一歳児の 女レンジャーです


幼稚園児の女レンジャーです


レンジャーの記念証をいただきました。


兵庫県のはばたんや、伊丹のたみまるくん、琵琶湖のウォータン
ゆるキャラがいっぱいいて大喜びです



祝賀会、パーティでは、美味しいお食事
私は、樽酒を飲んでごきげん。

関西防衛を支える会の濱野会長やお世話になっている会員の方々、
88才で元気な、大東亜戦争で 元、戦闘機 はやぶさのパイロット
だったおじいちゃまにもお会いして、お話させていただきました。

昨年もチビに風船を下さった、自衛官さんと記念撮影です


はじめて連れていった娘のお友達も自衛隊の素晴らしさに
感動していました。

自衛隊の皆さま、有難うございました。
日本のために平和のために防衛して下さり、
また震災等の救援、本当に日々、過酷なお仕事、訓練、有難うございます。これからもがんばって下さい。心より感謝、応援しております