先日の卒業式に続いて、来賓としてお招きいただきまして
兵庫県立川西明峰高等学校の 入学式に行ってきました。
緊張した新入生、今年の新入生はお行儀がよく 見ていて爽やかでした。
校長先生は、昨年、明峰高校の生徒のために歌を 作られて ニュースにもなった方です。↓ 動画もあります
2013年6月朝日 ニュース 校長先生の新曲、文化祭で披露へ 兵庫・ 川西明峰高
http://www.asahi.com/area/hyogo/ articles/OSK201306040116.html 【動画】校長先生はシンガーソングライター 、生徒のために歌つくる 兵庫・川西 県立川西明峰高校の山本茂之さん(55) は、歌をつくる校長先生。生徒たちと心を 通わせたいと、赴任した学校で曲作りを 続けてきた。6月11日の文化祭で、 全校生徒に新曲が披露される。
《とどけよう君の声を
さけんだりつぶやいたり
くるしいときかなしいとき
きっとだれか聞いて…
前の校長先生も生徒を心から思う素敵な方でした。 前の前の校長先生の時に私は、PTA会長でしたが、 この方もとてもいい先生で、私はいつも励まされました。
歴代の校長先生が、みな生徒を思う方々 また教職員の先生方も本当に、素晴らしい先生ばかりです。
PTA会長は、二年続いて川西明峰高校のために尽くされた方 まるで女優さんみたいに綺麗で華やかな見た目ですが、 いつも生徒たちの気持ちにそう心ある優しい祝辞をされます。
今回も生徒の心にしみるようなお話でした。
PTA役員も地域の自治会などの役員さんも、みな 子供たちを 思う方々の集まりです。
いつも壇上には立派な君が代と、校旗と県旗が立派に 飾られます。
小中学校ではフロア形式といって国旗は三脚で風もないので しょんぼりしているのとは違い、立派です。
君が代は、生徒たちは緊張しているのと、小中学校で 教えられて いないので歌えませんが、 この明峰高校の三年間で、卒業式には立派に歌えるように なるので 心配はいりません
明峰高校はそういう学校です。
先日、学校評議員会で生徒の卒業時のアンケートを見ましたが 三年間、明峰高校で過ごせて本当によかった。 すごく楽しい三年間だった 入学して良かった。幸せな三年間だった。先生大好き などの言葉が並んでいました。
明峰高校はそういう学校です。
ですから、私は来賓紹介の時に
「ご入学おめでとうございます。明峰生になれた事を 誇りに思い 頑張って下さい」 と生徒たちにお祝いの言葉を述べました。
入学式後のPTA選出も、文句を言う人もなく立候補もあり スムーズでした
どうぞ、中学生のみなさん、川西明峰高校を志望して下さい
女の子の制服も近隣では一番、おしゃれで可愛いですよ
国際交流では、ルワンダの女性を呼び内戦の話を聞く 東日本大震災のボランティアに参加する 修学旅行では、グアムやオーストラリアやシンガポールなど 語学研修です
私は、もうPTA顧問も学校評議員も卒業ですが、
この明峰高校や明峰地区に今後も微力ながら見守って いければ と願っています。
甥や姪っこ、そして孫、ひ孫まで、この高校で学ぶことができれば いいなと思っているくらい
明峰 LOVE です。
新入生のみなさんも 三年間、充実した素敵な青春を過ごして 下さい。お勉強と、一生の友達と、そして高校生らしい恋愛もね
校訓の 自主、創造、礼節、友愛 大切な言葉です
今日は来賓控室で、ご来賓としてご参加された 民主党の県議会議員、越田謙冶郎議員がおられました。
以前、川西明峰高校がたいへんな時期の 体育祭にも 来て下さった越田謙冶郎議員
今回も川西市の市議会議員さんや 兵庫の県議会議員 の中で 唯一、ご参加くださった事、本当に嬉しく感謝です。
越田謙冶郎議員は、私のようなものにも腰を低く接し ご挨拶下さり 私は恐縮いたしました。拉致問題についても真摯に 思って下さる様子で 嬉しく思いました。
生徒たちも保護者も 川西で大人気のいつもトップ当選をされていた 越田議員のご参加を喜んでいたと思います。 県議や市議、地方議員さんというのは、党がどうとではなく、 お人柄と働き、心が大切なんだなとこの方を見ていると いつも思ったりします
また近隣の 川西中学校の校長先生と 私の母校の 川西南中学の校長先や 各地の小中学校、保育園の 先生が来られていました。
川西中学と川西南中学の校長先生は、私の目の前の お席でしたから 君が代を、お二人の先生がしっかりと歌っておられるのが 印象的でした。
この二校は、中学生の職業訓練、トライやるウィークに 自衛隊に訓練に行く子供たちがいます 以前にブログでとりあげましたが、教育現場で長年、 自衛隊が 否定され侮辱されてきた歴史を思えば この中学校二校の 取組みも本当に嬉しく思っています。
◆川西市の市政・教育が変わってきました! 中学生自衛隊職場訓練、 北朝鮮人権侵害啓発 http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/2917/
ぜひ、川西市の小中学校、兵庫県の高等学校は
安倍首相の教育基本法改正や 歴史教科書の変化、 文科省、学習指導要領の変化に伴い、 日本の伝統文化を大切にする国を愛する心 教育の再生、健全化、道徳教育、正しい歴史認識、 そして 拉致問題の啓発人権教育、領土教育にも 取り組んでいただきたいと 思います。
新入生のみなさん、入学、おめでとう
感受性の一番高い年頃、思春期、つらいことも 傷つことも そして楽しい嬉しいことも幸せなことも いろいろあると思います
でも地域、先生、親、みんなが支えています。
みんなあなたたちが好きなんだよ、そして愛してるんだよ あなたたちが幸せに、そして日本の未来を支えて くれるよう みんな願っています
どうか幸せな三年間を過ごしてください ね
中曽千鶴子 
|