ご無沙汰してます。


緊急事態宣言中ということで

アンディのお散歩以外は
なるべく外出を控え

家族との時間を大切に
過ごしていました。



そんな最中の3月11日。


いつも通り
papaがアンディの朝んぽへ
朝7時頃に出かけていきました。


わたしはツインズのお世話をしながら
のんびり過ごしていたのですが


30分もしないうちに
papaから電話がかかってきて


「アンディの様子がおかしい。

痙攣していて
泡吹いていて
意識も朦朧としているから

今すぐ帰る!病院に連れてく!」

という内容でした。


わたしは
訳がわからなくてテンパる。


とにかく、診て貰える病院を探さないと。

(朝の7時半)

慌ててスマホを握りますが

手が震えちゃって

何も出来ないタラー


わたし、しっかりしろ!!!!


なんとか冷静を装いながら

近所のいつもお世話になっている病院や

チロッがお世話になっていた病院…

夜間救急の病院に電話をしてみましたが

どこも留守電タラー


他にも、市内の病院やら
隣の市の病院なんかにも
片っ端から電話をしてみましたが

どこも留守電で
出てくれるところはありませんでした。


結局、診てくれる病院を
見つけることが出来ないまま
アンディが帰って来ました。


papaの体は、う◯ちまみれタラー
(アンディは便失禁してました。)


はき出し窓からアンディを受け取り

アンディを家の中にいれて

抱きしめながら
話しかけながら

片方の手では病院探し。


アンディは、なお痙攣しており

便失禁に…

ヨダレは
これでもかってくらい出ていて
泡のようなヨダレでした。

目もおかしかったな。

意識も朦朧としていて
今にも死んでしまいそうな様子。


早く診て貰いたいけど

やっている病院
中々見つけられなくて…


papaが、近所の
トリミングでもお世話になっている
動物病院まで直接行ってみると。




行ってみた結果・・・




先生とは
インターフォン越しに
話せたみたいだけど


スタッフもまだ来てないし
8時半まで待ってくれ…
と言われたみたいです。


意識も朦朧としていて
いつ死んでもおかしくないような状態が
今もなお続いているのに


あと45分なんて待てないし(怒)



そこで、別の
近所の病院にも行ってみて!!
と、papaに頼み


わたしは家で引き続き
診て貰える病院を探しました。


そしたら、5分後くらいに
papaから連絡が来て


ブザーを鳴らしたら
先生ではなく
ご家族の方(おじいさん)が
窓から顔を出してきたらしく

まだ起きてないって言ってたけど

伝えてくれるみたいな事を言ってた。

ということで・・・

papaは病院前で待機。


それから15分後…
(メチャメチャ長く感じましたタラー


ようやく診て貰えて
発作を抑える注射をして貰い

それから点滴と
血液検査もしてもらいました。

(お散歩中だったので
何か拾い食いをした可能性もあったので)



papaは、わたしが直接
先生から説明をして貰った方がいい。
と思ったようで
電話をしてきました。


先生とは
所見と、今後のことを
説明して貰いました。


症状としては
てんかんに似ているということ。


ただし、、
痙攣が初めて起こった年齢が
6歳未満の場合は
てんかんの可能性が高いけど

アンディの場合は11歳なのでね。

脳の病気の可能性も
否めないということ。


採血結果は
特に異常は無くて

唯一、血液が
ドロドロだったってことくらい。


脱水があるので
点滴をしてもらっている間に
papaは一旦帰宅し

家の中も、
papaの洋服も、わたしの洋服も
うんちとヨダレで
大変なことになっていたので

その片付けと洗濯をし


papaはアンディを迎えに
また病院へ向かいました。


さらに、その足で
チロッが最期までお世話になった病院で
より詳しく調べて貰うことに。
(片道一時間程度)


ちなみに
車の中で嘔吐もしたようですゲロー



改めて、採血やら
レントゲンやら
超音波の検査をして貰い


ぐったりしていたので
ここでも点滴を。



そして、診断結果・・・



やはり6歳未満なら
てんかんの可能性が高いけど

アンディの年齢を考えると
脳の可能性が…

MRIを早急に撮った方が良いと。



脳腫瘍という言葉が
頭をよぎりました。



何故なら、お友達に
脳腫瘍で数年前に亡くなった
とっても可愛い
コーギーちゃんがいたのですが

痙攣発作を
何度か繰り返していたのです。




とても落ち込みました。


まだ11歳になったばかりなのに…


こんなに素直で
お利口さんなのに…



チロッは
音ちゃんが帰って来て
数日後に亡くなりました。


今度はアンディが
いなくなっちゃうの?
(音ちゃん、今月末に帰ってくる予定。)


チロッと同じで
迷惑をかけまいと
急ぎ足で逝ってしまうつもり?




沢山泣きました。

 

そして、、、

一番早いMRIの予約が
翌週の火曜日(5日後)だったので
その日で予約をお願いし

再度、痙攣が起きた時に使う薬を
処方して貰い

一旦帰宅。



アンディの様子はというと…

発作は落ち着いたものの

フラフラしていて
立ち上がれない状態。


多飲、多尿。

おうちの中で
漏らしちゃう感じ。


普段は中々水分補給してくれなくて
手こずっているのに。
(この時は多飲でした。)


おうちの中では
オシッコしてくれなくて
一日に4回外に出していたのに。
(この時は多尿で、一日に4回じゃ
全然足りないくらい。)



食欲はありそうだったので
ウェットフードをあげてみたら

ゆっくりではありましたが
少しずつ食べました。(完食)


この先どうなっちゃうんだろう…
という不安が

頭の中でグルグル回っています。





つづく