HIROのホリスティックヘルス探究記 -32ページ目

HIROのホリスティックヘルス探究記

人を「本当の健康」に導きたい!大きすぎる人生目標がある。人は十人十色。みんなみんな違うのに「この方法なら大丈夫」なんてのがあるわけない。どうすればいい?まだまだ探究中。そんな私の探究記録です。

毎日暑いですが、体調管理は大丈夫ですか?
今日も工事現場を覗いてきましたが、職人さんたちは大変ですよね。作業現場にエアコンなんてないですから、汗びっしょりでお仕事してくれていました
私も照明器具の運び入れを手伝ってきましたが、ちょっとの時間でかなり汗をかきました。
熱中症にならないように気を付けましょうね


さて、今日は、INAX関係の物が取り付けられているのを見てきました。

洗面7/18

患者さん用のパウダールームです。
2ボールの手洗いがあるので、お一人は歯磨き、もうお一人はお化粧直しという事も順番を待たずに出来ます。正面には鏡も取り付けられます。
その奥に見えているのが、患者さん用のレストルームです。

ちなみにこんな感じ。


患者さんトイレ7/18

節水型の物をセレクトしました
もちろんウォシュレットです
窓にはブラインドを取り付けていきます。


スタッフトイレ7/18

こちらはスタッフ用のレストルーム。
スタッフさんの方は少し狭いですね。ごめんなさい。

その右奥は倉庫です。
洗濯機なども置きますので、ここも狭くなりそうです。



ミニキッチン7/18

こちらはスタッフルームに取り付けられたミニキッチンです。

スタッフルームにはロッカー、冷蔵庫なども入るのでやはり少し狭くなりそうです
休憩時間には横になって身体を休めたいという希望があったので、椅子と机ではなく、床にゴロンと出来るようなコーナーを用意する事にしています。

冬ごろには夜にお仕事をして下さるアルバイトスタッフさんを募集しますので、その時にはよろしくお願いします                                  


新装OPENまで2週間を切りました。
今日運び入れた照明器具が、明日にはついていると思います。
また雰囲気が変わっていると思いますので、レポート楽しみにお待ちくださいね~~~



ペタしてね

少し間が開いてしまいました。
竹内歯科医院に冬ごろから復帰する予定のDr. HIROです。
小学校のPTA本部役員やら、地域のこども会の役員やら、中学校のPTAやらをいっぺんにやっているので、なかなか手ごたえのある日々を過ごしています。
今日はこども会のメンバーでコストコまで、夏祭りの為の買い出しに行ってきました。その後さらに夏祭りの計画を詰め、終わってから工事の様子を見に行ったら・・・もう大工さんたちはお帰りで、なーんにも見れませんでした
残念ですが、本日掲載の写真は先週の金曜日に撮影した物になります。


まず、受付から診療室入り口です。

7/13入り口

白いクロスが張られ大きな掲示板がはっきりしてきました。
入り口のドアは横にスライド式です。入る方も出る方もぶつからないですね


右側の掲示板に張るポスター類は只今夜な夜な作成中です。
新しい機械類や、新しい診療メニュー、商品などのお知らせをこちらに掲示していきます。


ちょっと暗いですが、こちらは待合室。やはり白いクロスが張られています。
天井のライトは全てダウンライト
診療室内も全てダウンライトです。蛍光灯はやめました。

今回の改装のイメージは「リゾート」。
歯科医院は、怖いイメージがあると思います。「行きたい」所ではないですよね。
冬ごろから私も診療に入る予定ですが、その時には診療終了時間を現在の6時から拡大し、夜10時にしていくつもりでいます。

夜は特に、お仕事で疲れた方が、家に帰られる前に、疲れた足をさらにもう一歩運んで頂く事になるわけですので、少しでも「癒し」の雰囲気を出せたらな、と思い計画をしてきました。
歯科医院で癒しなんて、実際は難しいですけれど、それなりにこだわりを持ってデザインしています。
ダウンライトはその一つ。
「いかにも」「病院」ではないように、ね

全体のベースカラーは白い壁にダークブラウンの床と扉。
そこに待合室にはオレンジ、診療室にはイエローを加えまとめていく事にしています。

さあ、どんな風になりますでしょうか?


今回のリフォームプロジェクトは、終了までに実に数多くの業者、企業の方々が入れ替わり立ち替わり出入りしてくださいます。
医院内装は「三井リフォーム」さん。あと4日で内装終了予定です。
その後、歯科用家具、歯科用内装の「ウエダ」さんが入り、医院内部に家具類を取り付けていきます。そして最後に歯科ユニット等一式を「モリタ」さん、コンピューターを「サポット」さんが設置し何とか8月1日を迎えることになります。
看板のデザインもHIROがしましたが、こちらはオープンに間に合いません。あしからず。

内装は、きっと急ピッチで進んでいると思います。
明日また中を覗きに行ってきますので、その後の状態を報告します。

最後までお付き合いくださって、ありがとうございました



昨日、facebookで、アラスカ写真家の金本孔俊(よしとし)さんと「友達」になりました。
この写真を見てください。

金本さん1

魅了されませんか?
大自然の壮大なパワーを感じ、しばらく動けなくなります。

赤~オレンジ。
第1チャクラから第2チャクラの色です。
じっと見ているとおへその後ろ側からその下、お腹の奥深い所が温かくなるのを感じます。


太陽、月、そしてなんといってもオーロラ。
金本さんの写真には沢山のオーロラの写真があります。

金本さん2

私の購入させていただいた写真の中の1枚です。


オーロラの写真がほしくて、ネットで探しました。
ネット通販なんてよくやっていることです。ほしい物を選択し、ボタンを押してオーダー。あとは到着を待つだけ。


そのつもりでした。
なのに、たまたまHPの調子が悪く、その時にはボタンが押せませんでした。
ですので「問い合わせ」をさせて頂くことになり、そこから金本さんとのメールでの会話が始まり、「友達」になることができました。
なんて素敵な偶然だったんだろうと感謝です


大自然の残るアラスカ。寒がりな私は行ったことはありませんが、最高のパワースポットですよね。


そのアラスカで金本さんが見ている光景を思い浮かべ、瞑想に入ります。
頭上に広がるオーロラ。
そのオーロラに引かれるように、「自分」を上方に伸ばしていきます。
この「自分」は「軸」。


軸を整えることで私は人生が変わりました。
軸が整っていない状態ではteate(てあて)は出来ません。
残念ながら軸が整っていなくても歯医者は出来ます・・・
どういうことか?これもまた少しずつお話していきます。


金本さんの素敵な写真を、良かったら是非ご覧になってください。
8月10日には少しだけだということですが、TVにも出演なさるそうです。

(昨日、金本さんにはブログに掲載させて頂くことの許可を頂いております。)
金本孔俊さんHP