竹内歯科医院に冬ごろから復帰する予定のDr. HIROです。
小学校のPTA本部役員やら、地域のこども会の役員やら、中学校のPTAやらをいっぺんにやっているので、なかなか手ごたえのある日々を過ごしています。
今日はこども会のメンバーでコストコまで、夏祭りの為の買い出しに行ってきました。その後さらに夏祭りの計画を詰め、終わってから工事の様子を見に行ったら・・・もう大工さんたちはお帰りで、なーんにも見れませんでした

残念ですが、本日掲載の写真は先週の金曜日に撮影した物になります。
まず、受付から診療室入り口です。
白いクロスが張られ大きな掲示板がはっきりしてきました。
入り口のドアは横にスライド式です。入る方も出る方もぶつからないですね
右側の掲示板に張るポスター類は只今夜な夜な作成中です。
新しい機械類や、新しい診療メニュー、商品などのお知らせをこちらに掲示していきます。
ちょっと暗いですが、こちらは待合室。やはり白いクロスが張られています。
天井のライトは全てダウンライト
診療室内も全てダウンライトです。蛍光灯はやめました。
今回の改装のイメージは「リゾート」。
歯科医院は、怖いイメージがあると思います。「行きたい」所ではないですよね。
冬ごろから私も診療に入る予定ですが、その時には診療終了時間を現在の6時から拡大し、夜10時にしていくつもりでいます。
夜は特に、お仕事で疲れた方が、家に帰られる前に、疲れた足をさらにもう一歩運んで頂く事になるわけですので、少しでも「癒し」の雰囲気を出せたらな、と思い計画をしてきました。
歯科医院で癒しなんて、実際は難しいですけれど、それなりにこだわりを持ってデザインしています。
ダウンライトはその一つ。
「いかにも」「病院」ではないように、ね
全体のベースカラーは白い壁にダークブラウンの床と扉。
そこに待合室にはオレンジ、診療室にはイエローを加えまとめていく事にしています。
さあ、どんな風になりますでしょうか?
今回のリフォームプロジェクトは、終了までに実に数多くの業者、企業の方々が入れ替わり立ち替わり出入りしてくださいます。
医院内装は「三井リフォーム」さん。あと4日で内装終了予定です。
その後、歯科用家具、歯科用内装の「ウエダ」さんが入り、医院内部に家具類を取り付けていきます。そして最後に歯科ユニット等一式を「モリタ」さん、コンピューターを「サポット」さんが設置し何とか8月1日を迎えることになります。
看板のデザインもHIROがしましたが、こちらはオープンに間に合いません。あしからず。
内装は、きっと急ピッチで進んでいると思います。
明日また中を覗きに行ってきますので、その後の状態を報告します。
最後までお付き合いくださって、ありがとうございました