パラコードリード作ったよ | ちいさな楽しみ

ちいさな楽しみ

チワワのぴーちゃん&あんず&ゆず&ララ
と、ときどきオット。
日常の忘れてしまいそうなほんの些細なこと
たあいもないヒトコマをひっそり残してます。

 

 

 

監視カメラセットすると、皆の留守番センサーが

私の波動をキャッチしちゃうようになりまして
ぴーちゃんは私の半径50cm辺りで尾行を始め
ララは既に玄関で待機しています。
あんずだけはいつものように、ぼんやりしてるけど(;^ω^A
 
 
わざわざここに乗って寝たゆず姐さん。
うまい具合にデニムを掘って丸めて。
{4769A7E0-7E47-4138-97B4-ACF9D47A74B2}
 
 
 
 
新手の抵抗か?
 
ちょうど気温がグングン上がってきた日だったので
デニムはくのやめました。
{DD8BCFDA-7F45-49B2-8968-DDD4772CB6F3}
 
 
 
 
 
という事で
皆にはお留守番してもらいまして
人生初の猫カフェに来ました。
{B8072485-7B80-4726-AB56-ACC87A7B6F11}

 

 

 

 

猫カフェで行われたワークショップ

パラコードの犬用リード教室です。

 

本やyoutubeで編み方はわかるんだけど

留め方やそのコツを実際習いに来ました。

 

私はピンク&水色を選んで

懐かしのキキララカラーって感じですね。

{F1568F7B-43dBの-4C87-B37F-A0C6C4BBF452}

 

 

 

 

 

はじめます!

ほどけないようにギュギュっとね。

{FEC829DD-4DAD-4C79-B7DC-47147C58B5F2}

 

 

 

 

 

1時間程で完成。

 

私と黄/紺の方がステッチ編みで

緑と青の方がスパイラル編みというんだそう。

 

私は持ち手もリードと同じ太さで編んだけど

みなさん中型犬だそうなので持ち手をしっかり

編みこまれてました。

 

飼主のカラー合わせの好みも様々ですね~。

{F27BD9DD-C0EA-43A8-8498-6BB682A942CA}

 

 

 

 

 

4mmのパラコード4本で編んでみて

1.5キロのゆずでこのくらいの太さです。

 

2mmのアクセサリーコードもあるそうなので

チワワにはこっちの方が良いかもしれません。

{CF516F40-8033-4DF6-9B11-14C8A00B963F}

 

良い経験しました。

忘れないうちに極細パラコードで復習。

留め方微妙だからまた習いに行こうと思います。

 
 
 
 
 
で、このリードフックの部品あるかなって
ホームセンター行ってみたら
ひんやり枕のパッケージの子がハルに似てたよ!
 
半額だったのでつい2個買ってしまいました。
1個250円っくらいだったかな。安いよね~。
{5A4874E6-2AED-4FBB-9B84-B631341DA0BF}
 
 
 
 

みんな見向きもしなかったんだけど

気づいたらゆずが座ってました。

ホントはアゴ乗せてほしいんだけどね~。

尻でもまいっか。

{25DC7328-ACCC-4171-AD12-C018FDA79472}

 

 

 

 

ハルに似てたもんだからさ

捨てれなくて切り取っちゃうよね。

 

オット失笑。

バカだねー・・・だって。

{82A42EB4-98AC-4483-B72E-EEC3E67F2EDD}

 

で、結局リードフックの存在なんて

すっかり忘れて帰宅する始末。

物忘れがひどいにも程があるよね~。

やばいね~。

 

 

 

押すなよ~押すなよ~

絶対押すなよ~!

{BDEEBDA8-4D60-46B7-99E8-A3EE99245D44}

オットによる熱湯風呂ごっこ中。

 

バカだねー・・・( *^艸^)

 

 

 

 

おしまい。

 

 

 

 

 

 

 

おまけの話。

私2年くらい料理教室に通ってまして

無農薬野菜やブランド肉や産地に拘って

ソムリエや色んな資格も保持してたりして

生活にも相当拘ってる先生なんですけどもね。

 

最近、先生が犬を飼ってるって事を知りまして

ご飯も拘って作ってるのかなぁなんて思って

何食べさせてるのか軽い気持ちで聞いたんですよ。

 

そしたらカリカリドッグフードだって言うから

うちもカリカリだし別に驚く事では無いんだけどもね。

オヤツもあげないとの事。

これも各家庭の飼育方針だからどうでも良いんです。

ひとんちの方針にとやかく言うつもりは1mmも無いから

 

 

こないだお買い得の10キロ袋買ったって言うので

大型犬かなって勝手に思って話してたらば

2キロのチワワって聞いて驚愕!

2キロの子10頭じゃなくってひとりっこだそうで。

 

 

噓でしょ・・・10キロ?

1キロの間違いじゃなくって10キロ?

袋が大きいからキッチンの納戸に置いてるですって?

そこエアコン届くのかな?

つか10キロ袋の最後食べ終わるのどんだけ先なの?

最後の方夏やばくない?

保存料バリバリ入ってるから大丈夫なの?

さんざん拘った食育語っておいて?

犬だから良いんだって話?

 

頭ん中疑問符のリフレイン止まらないよー。

 

うちでさえ4頭で3キロ袋の消費期限1ヵ月

発注する時に作ってくれるので保存は冷蔵庫なのに。

 

値段聞いたら、すんごーい安かった。

 

なんか急に師事するのが馬鹿らしくなってきちゃって

辞めることにしたんですけどもね

オットも相当驚いてました。

それがダメだよ!ってわけじゃあないけれども

犬に対するご飯の考え方も色々なんだねぇって。

 

食育のウンチク語る人のギャップに驚いたよ、って話です。

 

 

 

てゆか

チワワ1頭に10キロカリカリ袋買うのって割と普通?