画像をみていると...
なんだか自分にも酸っぱさが伝わってきて
なんだか自分にも酸っぱさが伝わってきて
同じ顔をしちゃいそうな
どうもtetsuです (。>ж<)
どうもtetsuです (。>ж<)
特にジメジメとしたこの夏の暑さには
酸っぱいものは欲しくなりますね。
またバテ気味で元気が出ないそんなあなたには,,,
酸っぱいものは欲しくなりますね。
またバテ気味で元気が出ないそんなあなたには,,,
オススメですよー\(^^)/
レモンやみかん、グレープフルーツなどの柑橘類や梅干。
すっぱいと感じるのは
クエン酸 によるもので
夏バテ防止や疲れた時や、美肌効果などに...
てよくききますね。
てよくききますね。
また
食事でとったタンパク質や、脂質、糖質は
分解・消化されながら体内にある
クエン酸回路
というエネルギーを作るための働きによって
というエネルギーを作るための働きによって
どんどんエネルギーが作り出されていきます。
どんどんエネルギーとして作られていけば
脂肪や糖質を燃焼し
効率良くエネルギーに変換する働きがあるので
このクエン酸回路がうまく働けば
エネルギーの代謝がスムーズになるわけですから
ダイエットに!太りにくい体質を目指せることもできるわけなのですが,,,
と こ ろ が
運動やストレス、疲労などが重なっていくと...
このクエン酸回路の働きが鈍くなってしまい
エネルギーに変えることができなくなってしまえば
いわゆる代謝が悪いという状態で
いわゆる代謝が悪いという状態で
変換されなかった成分は乳酸として
身体に蓄積されてしまうのです。
この乳酸が疲労物質のひとつで
身体に溜まると
疲れやだるさを感じるということなので
疲れやだるさを感じるということなので
どうすればいいかというと
クエン酸を外から補給し
この乳酸をクエン酸回路に取り込むことで
再びクエン酸回路のサイクルが活性化し
エネルギー生産が復活するということなんです。
エネルギー生産が復活するということなんです。
疲労の物質とされていた乳酸は
実は
エネルギーの元にもなり
エネルギーの元にもなり
疲労回復に
お酢やレモンが良いとされているのは
このクエン酸の働きができるからということだったんですね。
お酢やレモンが良いとされているのは
このクエン酸の働きができるからということだったんですね。
肩こりや筋肉痛
美肌効果
血液をサラサラにしたり
カルシウムの吸収率をアップなど
にも様々期待できるので
普段から取り入れるようにしてみてくださいね。^^
また
クエン酸とビタミンB1を一緒に摂取するとより効果的なので
夏バテ防止や食欲増進には
天下無敵!ということですね。ヽ(・∀・)ノ
天下無敵!ということですね。ヽ(・∀・)ノ
ではでは