どこまでも どこまでも。。。 -13ページ目

どこまでも どこまでも。。。

身長146センチのちっちゃいおばちゃんが 
ある日、突然ライダーに。
この先 いったいどんな楽しいことが待ち受けているんだろう。


どこまでも どこまでも。。。













そんなわけで、5月30日 二度目の卒検で合格。


翌日、免許センターに更新に。

免許センターの窓口のおじさんが 提出した書類とあたしを二度見して

「あらぁ。おっきいの乗るんだね~」って驚いてくれたのがうれしかった。w


さぁ、これであたしも大型バイクに乗れるんだ~^^

ま、乗れるのは限られてしまうけどね。


どんなおっきなバイクにも乗れる権利だけは手に入れた。ってことで。ニコニコ


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

ムリムリムリムリ
絶対ムリ~~~~~~っ!!!!

あたしに大型バイクなんて乗れるわけないっ!!!








って、思っていたのに教習は順調に進み
オーバーすることもなかった。

そして迎えた卒検。


不敗神話はみごとに崩壊いたしました~。うまい!

スラロームでパイロンひっかけちゃった^^;


想定内、想定内むふっ

次は頑張ります。




たぶん。。。。w

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

どーしても「いっちょやっちゃるか~!」って気持ちになれず、1週間がたとうとしていた。

大魔王は教習所に行ったのか?とは 決して聞いてこない。
あたしのタイミングを待っているみたい。

こうしていてもしょうがない。
GWになれば教習所もお休みになってしまうから その前に行ってこなきゃ。。。

意を決して教習所の門をくぐる。

受付のおねーさんに「あのぉ。。。。大型自動二輪の免許とりたいんですケド。。。」と 内緒話よりも小さな声で打ち明けたw

受付のおねーさんは「はい^^」とにこやかに応えてくれた。
一通りの説明を受け、「では、事前審査しますね~^^」

予期していたけど、やっぱりやるんだ。。。

教官と共にバイク小屋に向かう。
この前の審査の教官とはちがうおじさんだった。

予想通り「大型乗りたいの?」から始まって
「普通二輪持ってるんだ~。普段乗ってるの?じゃぁ大丈夫かな~
大きいの乗りたくなっちゃうよね~。ドドドドッ。。。っていうのに乗りたいんでしょ?」と。
あたしはまたもちっちゃい声で「実はもう買っちゃったんです。」と告白した。w
「え~~~~~っ?もう 買っちゃったの?@@じゃぁ、あともどりできねぇなぁw」って。^^;

バイク小屋につくと、大型が出払っているらしくみあたらなかった。
教習コースに入っていって 教習中の教官のバイクで審査することになった。
おじさん教官は教習中の教官に「もう、バイク買っちゃったんだってよ。w」と 大きな声で。。。やめて~~~~っ!めっちゃはずかしい~~~っ!
すると教習中の教官は「そんくらいの気合があったほうがいいよ^^」と笑った。いや、嘲笑った。

まずは センタースタンド。普通二輪のときはなかなか上がらなかったのに
教官のお手本通りにやったら あら?一回で上がっちゃったよ?
おじさん教官は「あれぇ!?どこにそんな力があるの?@@」と驚いてくださいました。w
次に引き起こし。
前のときは、左ハンドルとバンパーを持ってもちあげろ。と言われ、その場で筋肉痛になるくらい重かった。
大型だもんな。。。もっと重いんだよね?
今回は左右ハンドルを持ってタンクの下に体を入れてもちあげる方法を教えてもらった。
ふんっ!あらっ?こっちのほうが楽かも。でも やっぱり重い。。。とおもったら急に軽くなった気がした。教官がちょっと手伝ってくれたみたい。^^
足つきも「支えられれば。。。まぁ。」と。
OKがでてしまいましたYO!びっくり~~~@@
「あとはシークレットブーツとか履いてね。^^」なんて言われて、「時間がかかるかもしれないけどがんばってね^^」って励まされた。
受付への帰り道「今まで最長記録はどのくらいですか?」って聞いてみた。
「う~ん、まぁ、大体7,8時間オーバーすれば卒業していくね。卒検は7回ってのが最高かな?一本橋がどうしてもだめなひとだったなぁ。」って答えが返ってきた。

そっか。「じゃぁ、あたしは8時間オーバーの卒検3回目標で。」と、ゆる~い目標をたてた。
教官は「まぁ、そういわずに頑張んなさい^^」って半ば呆れ顔。

受付に戻るとおねーさんに「審査合格ね。もうバイク買っちゃったんだってよ!」と、またまたおっきな声で。。。おもわず「しーーーーっ!しーーーっ!」って口の前に人差し指たてちゃいましたよぅ。。。

そんなわけで 連休明けから恐怖の大型教習が始まります。。。。どきどき。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

なんだか空模様の怪しい日曜日。
前日の土曜日が仕事だった大魔王は、ちょっとでもバイクに乗りたくて
あたしのえすぽんの老いる高官。。。はぁ?久しぶりにへんな変換でた~w
オイル交換ね^^にレッドバロンへ。

途中、ちらちら降り出して インカムで「どうする?戻る?」って聞いたけど「このままイク~~っ!」ってお返事。
カッパ持ってるし、ま、いっか~。
レッドバロンに着くと、前の週にコミュのミーティングでお目にかかったご夫妻に遭遇。
奥さんはおめでたらしく「ご夫婦でいいですね~、うちはコレなもんで。」と旦那さんが奥さんのお腹に目をやる。w
店内のバイクをぐるぐるみていたらすぐにオイル交換は終わった。
帰りはカッパを着こんで。
店長さんが「いいバックがみつかりましたね~」とバックを誉めてくれた。

往復15キロくらいだからめっちゃものたりない大魔王。
でも、雨はいやだ~。

で、車でバイクやをひやかしにいくことにした。
最初に行ったお店はお店も小さくて置いてある台数も少なかった。
しかも、バイクが教壇みたいな台の上にあって 跨ぐことを許さない雰囲気。
店員さんに声をかけてカタログなどゲットwこの店員さん おうちがうちの近所だって。ちょっと盛り上がってすぐに退散。

次にディラー?に行ってみた。
おぉ~@@こっちはいっぱいある~

若い女性の店員さんが寄ってきて「どうです?跨いでみますか?」といってくれたので待ってましたとばかりに跨いでみた。
あらぁ~~~~~~~~~~~~
いいじゃないのぉ?
足がつきますよ?

あ。。。でもだめ。跨ってバイク起こせない。
すかさず花ちゃん(店員さん)が「ハンドルをめいっぱい右にきってから起こせば大丈夫ですよ^^」と。
んじゃ、えいやっ!あら、ほんと♪

でも、まことに残念ですが あたくし普通二輪免許しか持ってませんの。おほほほ~^m^

「大型取っちゃえば?」

はい?空耳か。あはは^^;

「そうですよ、奥さん。免許取っちゃいましょう!」

いやいや、えすぽんでいっぱいいっぱいですから。
それにお金持ってません。w

「おいらが買ってやるから!」
「あら、ご主人優しいですね~^^奥さん、ご主人もこうおっしゃってるんですから是非!」

はぁ?大魔王、花ちゃんの前でかっこつけちゃってるんじゃないんですかぁ?

大型なんて教習所で断られちゃうよぉ。
CB400だってツンツンだったのに750にのったら曲芸だっつーの!

「行って来い!」
「やだ~~」
「がんばりましょうよ^^」
「だめだめ!」
「大丈夫だから!」
「ムリムリ~!」
そんな繰り返しを小一時間。

あまりの猛プッシュに根負け。
最悪だめでも大魔王が乗ればいいか。。。

と、いうわけで大魔王がXL883L買ってくれました。

教習所。。大丈夫かなぁ。。。憂鬱。。。

にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村

いよいよ卒検。
水曜日だったこともあって 受験者は普通二輪2名(20代男性と40代前半の女性)とAT限定解除のあたしの3名。

人数が少ないからか なんとなくわきあいあいで楽しい雰囲気w

始めに走ったのは20代男子。若いっていいわねぇ。。。ふっ。。。

次に40代前半女子。あ。。。スラロームでパイロン接触。  イカン、イカン。。。負の連鎖にまきこまれる。。。。見なかったことにしよう。

そしてあたし。走り出す前に呪文を唱える。「楽しんで!」

ふっ。。。楽しみすぎてコースを間違えた。w
落ち着け!自分!
スラローム無事通過。次はS字からクランク。
ふっ。。。楽しみすぎてクランクに突入。w
もう一度S字からクランクに行くように指示され無事通過。
クランク2回も成功させてみせた。w
急制動、OK!
一本橋、OK!
坂道発進、ぷすっ。  えっ?初めてのエンスト。ま、おばちゃんはそんなことでは慌てません。深呼吸してもう一度。OK!

バイクを降りた時に検定官に「コースの間違い以外は特に問題ありません。ATとの特性の違いに注意して乗ってくださいね。」といわれ、合格を確信。
コースの間違いとエンスト(同じ場所で3回まで)は減点にならないって説明されていた。^^

しかーーしっ!
あたしの走りを見守ってくれていた(?)二人が なんやしらんあたしを慰めてくれるのよ~w
「卒検3回の心づもりなんですよね?あと2回あるから大丈夫!」なんてね^^;
パイロンに接触して不合格決定の彼女の前でうれしい顔もできず、慰められるままに。w

結果発表で真実が。。。。ごめんよ、40代前半女子。おばちゃんは一足お先に公道はしらせてもらいます。

こうして無事、普通二輪免許を取得することができたのであります。
教習でおどろいたのはCBの小回りの良さ!
ATであんなに苦労したクランクがなんなく通過できる!
これならUターンもできそう。
もっと重くて扱いにくいんだろうな~と思っていたので意外でした。

こっそり教習所に通って大魔王含め周りを驚かせたかったけれど
G氏のように黙ってはおれまへんでしたわー^^


にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ
にほんブログ村