貧乏くじをひいたのか? | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

今年度もあと約1か月。

 

そして、怒涛の1か月。

 

もう、瀕死状態。。。

 

今年度にはいって、休務者続出、そして退職者も。。。

 

もう慢性的な人員不足。

 

私が所属する部署は2つのチームがあります。そのうちの1つが私のチーム。

もう一つのチームを管理するリーダーは役職としても、私より上の方。

ただ、休務者や退職者が多く出ているのはもう一つのチーム。。。

 

今まであまり深く考えることもなく、今あること、今やるべきことをただただこなしてきた。

ただ、年度末になると事案を全件見直す必要がある。

当初は大体同じ人数のチーム編成でしたが、休務者が増える休務者の事案はいるチームへ流れてくる。

そうなると、必然的に人数がいるチームのほうが事案を抱える数が増える。

 

そして、人数編成としてもなぜなのか私のチームには手のかかる方が多い。

自立している人が多ければ、人数が多くてもそれほどの負担感はない。

ただ、手がかかる方が多いとその人の事案の手当てをし自分の事案、そして休務者のバックアップ。決裁。。。

時間は有限であって、残業も思うようにできない。(息子が待っているため)

 

もう、私の中で何をどうすれば仕事ができるのかすでに麻痺している。

自チームの中には、私より役職が上の方が複数人いる。

ただ、申し訳ないが仕事ができない。

仕事ができない人に、仕事をしてもらうためにどうすればいいのか。

上手くたてながらも、早く手を動かしてもらうにはどうすればいいのか。

でかいことは言うけど、結局自分のことは何一つ進んでいない。

ほんとどうにかしてほしい。

一方、事務作業がにがてなおじちゃんたち。手取り、足取りしないと動かない。

お膳立てしたうえで、仕事をしてもらう。そのフォローもすでに手が回っていない。

 

役職に応じた仕事をしてもらわないといけない。

 

会社の命だが、役所に応じた仕事とは?

同じ役職の人はここまでやっているのか?

ほんと理不尽。文句はしこたまいいたい。

でも、言っても変わらないなら目の前にあることをやるしかない。

 

でもでも!!!!

もう、抜歯後の体調不良で精神的にもつらい中で毎日のように上からの恐怖のメール。

そして、動かないメンバーたち。

動かせてない自分の差配が悪いんだと思うけど、そうなるともう鬱々。

よなか3時に目が覚めて寝られず。。。

せっかくの休みなのに。