子宮筋腫摘出術② | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

よく寝られないまま朝を迎えました。


全身麻酔下で手術は行われるので、朝は絶食です。


そして水分摂取の制限もあって、6時までは水はのんで⭕️でしたが、6時までに飲まないといけないものがありました。


それがこれ。




アルジネードウォーター

スポドリらしいです。いや、脱水防止のために飲むらしいのですがこれを2本飲みました。


またこれも、薬ではないか?ととっても苦手感を満載にしていましたがそれなりに?美味しく飲めました。


もちろん冷やして飲みましたよ。

きっと冷やさないと飲めなかった気がします笑



この後、またトイレへ駆け込みました。

前日食べたものが全部出たんでしょうねー。

お腹の中すっからかんになりました。

でも、少なからず緊張しているのでお腹は減りません。


7:30に術着に着替えてくださいね。また声かけに来ますと看護師さんに言われましたが看護師さんはこず。

なんで来ないんだ!とドキドキして、とりあえず術着に着替えて、着圧ソックス履いて待ちます。


ただこの日はめっちゃ寒かった。

下着はパンツだけで後は身につけません。

術着も薄いからめっちゃ寒い。

上着を着てただただ待ちます。


8時過ぎに看護師さんが迎えに来てくれたので、手術室は出発です。


前日に麻酔科の説明を受けた場所の隣が診察室です。


なのでそんなに長い道のりではないことはわかっていたはずなのですが、緊張してるし寒いしでなんだかとっても長く感じられました。


手術室入口まで連れてきてもらった看護師さんから、手術室の中まで連れて行ってくれる看護師さんは別で入口でバトンタッチしてました。


入口でまたまた手術室の看護師さんがきてくれるのを待ちます。


待っている間に、不織布の中シャワーキャップ的なのを被ります。


私髪が長いので入れるのに苦労しました。

この時髪をゴムで結ぶのはダメとのことでした。


手術室の看護師さんが迎えにきてくれて、名前とリストバンドの番号を確認。そして手術内容を確認されていざ中へ。


大学病院で手術を受けたので手術室も沢山あった感じです。

私は入口近くの手術室だった気がしますが、緊張MAXであんまり覚えてない笑



中に入ると麻酔科の先生と看護師さんがいました。

手術室の中は結構広いんだなぁと感じながらベットの上へ。


上に上がると早速心電図のモニターやら、オキシメーターとか色々つけられてました。


その間に担当の若手の先生が挨拶しに来てくれたら、執刀医の先生が手を振りにきてくれたり←


そして麻酔のルートを取るために左手の甲に針を刺しますが、太い針だったんでしょうね。そして、若手の麻酔科の先生だったんでしょうね。


失敗😞


痛かった。。。


その後、麻酔科の先生(若手じゃない)に変わって改めて針を刺してテープで固定。



そして、点滴開始です。



麻酔が始まると左尺骨側がピリピリしますよーと声をかけられて、手術室まで連れて来てくれた看護師さんがさすってくれたと思ったら。。。



気がついたら手術は終わってました。



10数える間にとかよく聞きますが、1数えたら終わってた。

そして、手術中夢をみると聞いていましたが全くなんの夢も見ずに終わってた。