母は働くママ。
今日は早出だったのでねおの送りはじじにお願いして早々に出社。
今日は珍しく、起きた時から
ママ早く行ったらダメ!ママに早く仕事行くのダメって言って!
と騒いでました。
玄関でも、
熱い抱擁を求められ時間がない中、ワタワタして出社。
こう言う事言われると、かわいい奴め😍と思ってしまいますが、毎日イライラする事ばかりです(笑)
さてさて、今日のお話はここから。
働くママは管理職になって2年目。
新しい人物と出会いました。
そう、新卒という人物です。
私が最後に出会った新卒からから10年ほど前。
その頃教えていた子たちはすっかり立派になってます🥺
10年間、新卒が同じセンターに配属される事はあっても直接関わる事もなかったのでほんと久しぶりです。
そして、私自身も管理職になって2年目のひよっこなのでまぁ何からやっていいのかもう訳わからんわけですよ。
一応集合研修で詰め込まれて来はったと思うのですが、実戦はやっぱり別物で
やってみて、経験して習得する事が多い仕事。
いや?会社自体とりあえずやってみろ!なタイプなのか?
マニュアルはあるけど、読んでても実践には則しているわけではないので余計にワタワタ。
とりあえず1日過ごしてもらいましたが、うぅーん。
イマノシンソツワカリマセン
新卒で一括りしてはいけないんでしょうけど、人の話は最後まで聞こうよ💦
私も日報書いてる途中で話しかけたのが悪かったのかもしれませんが、話の終わりの方になると、話半分でカタカタパソコンを触りだす。話が終わる頃に日報完成✨
っておい!!話を聞け!!!
ちゃんと今いい?って聞いたから話してるんですけど。。。と叫びたくなるのをグッと我慢して帰路につきました。
配属初日でこれだよね〜
うぅーん。どういう子なんだ?
まだまだ謎が多そうです。
その人のタイプ、いいところ悪いところを見つけて、いかにうまく仕事をしてもらえるのか?
これを見つけていくのが私の仕事なんだろうなぁ。
また難しい問題が一つ増えました。