極力平日は保育園行く日と同じ時間に起きて同じ時間に朝ごはんを食べるということにしています。
休日とのメリハリと、ある程度のリズム付けです。
その為私も出勤しないけど4:45に起床します

今日から保育園もコロナ対策の為、受け渡しが園庭となりました。
園舎内にコロナの細菌を入れない為だそうですが、結局朝園庭でごちゃごちゃなっているところで関わりがあればあんまり変わらないのかなぁと。
ただ外なので閉鎖空間ではないので三密に当たらないのかな?
まぁ、私たちの場合誰もいない保育園に行き(一番乗り)ほぼ誰もいなくなった頃にお迎えに行くのであまり関わることが無いのでいいんですけどね(笑)
でもここまできたのかぁと思うとほんと身近な所までその恐怖が押し寄せてきてるんだなぁと改めて実感しました。
あと、保育園の受け入れも出勤の時、福祉的に保育が必要な場合のみ預かりますとなりました。
その為在宅勤務なら保育園に預けることは基本的にNG。
なんだけど、みんながみんなそうではないらしく。。。
中には在宅勤務でもしれーっと預けにきてる人もいるんだとか。
そりゃ在宅勤務でも一緒にいたら仕事出来ないのも分かるけどみんな協力してやってるんだから!と思わなくもないです。
ちょっと愚痴っぽいですが。。。
ねおも保育園に行く日、行かない日が交互になっている現状だとどうもリズムが狂うというのか少なからずめいいっぱい遊べていないというのがあるようでストレスを感じているみたいです。
朝から大暴れしたり、しつこく付き纏っていらんことして怒られてが多くなっていて、私としても手を焼いています。
ほんと仕事するのもしんどいけどずーっと子どもと二人きりとかだったら爆発すると思います

ほんと保育園さまさまです

なにより早いこと終息してくれたら言うことないのですが、どうなるのかなぁ??と心配でなりません。
ねおいわく、はやくコロナが終わらないとディズニーランドとシーに行けないよ!!と(笑)
早く平和な日常が訪れますように❤️