ものすごーくゆる〜くトイトレしてます。
と言ってもほとんど保育園にお願いしているのですが

うちはおまるを使わずに補助便座を使ってトイトレを始めました。
初めてトイレに座ったのが1歳1ヶ月のおわり。
妹が保育士ということもあってか?私が仕事で妹に預かってもらってる時に
ねお、トイレでできたよー
との報告を受けてびっくり!!なにやら保育園では0歳児クラスから始めるのが普通だからと言われてびっくりしたものの成り行きでお願いしました。
男の子特有というのか?よく便器の外に噴水のように飛び出ることがあったり、
やっぱり?というのかトイレ行くのいや〜







と格闘することも多数(笑)
でも少しずつ癖付けして行くことでこのときはトイレ行くもの!として行くとそれほど嫌がらなくはなってきました。
そのうち保育園でも本格的にトイトレが始まりトイレで用を足す習慣と憧れのお兄さんパンツを履くということがとっても嬉しいようで、習慣付いてきました。
ただねおの場合まだ間隔が短くて今トイレ行ったのにすぐお漏らしなんてことも多々ありました

それでも紙パンを大量に使われるよりはマシと保育園でもお漏らしウェルカムですと伝えてました(笑)
それでも1歳児クラスの時は紙パンメインでおうちでもオムツが濡れないことの方が珍しかったです。
ただ2歳児クラスに上がってからは保育園でも
基本日中は布パンで過ごす!
という方針なのでお漏らしかぁーと思っていましたが、
今まで立ってすることが出来なかったのが、急に立ってできるようになり、
かと思えばおしっこの間隔が2時間位持つようになりオムツを履いていてもほとんど濡れることがなくなりました。
夜は流石になぁと思っていたのですが、ほぼほぼパンツが濡れず朝を迎えています。
なかなかいい感じに進んでる??
なんて嬉しくなっています❤️
アンパンマンのパンツはく!!とめっちゃ嬉しそうに言って一人で紙パンから布パンに履き替えてる位なのでこのまま紙パンさよならしてくれたらいいなぁ

ついこの間パンパース箱買いした事はナイショです(笑)