保育園 | ねおママの毎日奮闘記!

ねおママの毎日奮闘記!

毎日笑って泣いて怒って笑って。
ねおママの毎日奮闘記!
日々の成長と独り言をつづります。

今日は16時のお迎えです。



てな訳で今日は早退ガーン



なぜ16時かと言いますと、ねおが通っているの創立何年?かの節目で今年は夏祭りがなくて秋祭りという内容で開催されるからなんです。


そんなこんなで三連休前の木曜日の早退。。。



いいんです。


働く母にはよくあることなんです(笑)


昨日の保育園の連絡事項に16時迄には必ずお迎えに来てくださいとありました。


頑張って走りましたが、保育園に着くのは1分か2分前ですてへぺろ


それでも前だからいいかな口笛



さてさて、そろそろ保育園の来年度の申し込みが始まります。


選択肢としては今の保育園で継続するのか、それとも転園するのか。


今は私立の認可保育園です。
約2年通っているのである程度勝手はわかります。


ただ私立ならではなのか平日イベントが多い。


参観も年に3回〜4回。
それに保護者懇談。

まだ親子遠足があったりとワーママにはなかなか大変。

お着替えもそれぞれ袋に入れたりと手間。

そして乳児クラスは運動会がない!


それに比べて公立の話を聞くと参観はあっても年2回位?
親子遠足は聞いたことがなくて、お着替えは全てカゴに入れたらok!

何より乳児クラスでも運動会がある!

乳児さんは運動会で何かするほど動けるわけではありませんがやはり大勢の人の前でお遊戯したり、体育遊びしたりしてるところが見たいと思うのが親心。


保育園の立地については双方さほど変わりがないのでどうするかなぁと。


一番の心配はねお。


保育園に通い始めた頃に比べれば年齢も上がったせいかそこまで人見知りしたり、嫌がったりということはなくなりましたが

それでもかなり場所見知り、人見知りするので新しい環境に慣れるかどうか心配です。

どちらも今後ねおが通う小学校からかなり距離があるので小学校に上がった時に少しでもお友達がいたらいいなぁと思うのですが、全くいない可能性もあり少し心配です。


まぁ、親の心配をよそにそれなりに順応するかもしれないので取り越し苦労なのかもしれませんが。


さて、どうしようかな?