「保育園の洗礼」試されるのは子どもではなく親。“慣らし保育”はGW明けで振り出しに(日刊SPA!) https://u.lin.ee/6gpO07l?mediadetail=1&utm_source=line&utm_medium=share&utm_campaign=none


自分の時を
思い出して泣けてくる…


子供と離れる時は
涙をこらえて仕事に行ったこと


だいたい
1歳〜1歳半で復帰の人が多いから、
その頃に入園して、菌をもらって発熱
立て続けに保育園を休ませるしかなく、
自分も仕事を休むしかない


風邪はうつる
自分もしんどい
仕事また休む


職場へのいずらさ
休み明けに行く時の、申し訳ない気持ちのストレス


車通勤のママ友は
泣きながら運転して出社した話を何度も聞いて


私も電車で、
涙がこぼれてきて


とにかく
バイバイする時に泣きまくる子供に
ごめんねと
申し訳ない気持ちで


熱の時も
仕事休めなくて、母に預けて出社したことも多々あったし


まだ小さいのに
2歳にもなってないのに
風邪とか熱でしんどいのに
ママと離れないといけないのは
子供も自分も辛かったな


これでいいのか?
と何度も考えました
仕事辞めようか
ここまでして仕事続ける意味あるのか
何度も考えました


もっと、
働きやすく
育児しやすい環境が
整いますように…