7月を振り返る〜2度目のコロナから気がついたこと〜 | Going my way

Going my way

"自分の心に従って生きる"をモットーに、自分らしく生きるための気づきを綴っています。

だいぶ、お久しぶりですにっこり


7月は、何となくモチベーションが下がっていた月でした。


仕事の業務内容が少し変わって、今までのプラスアルファの仕事をしなければならなかったりして、少し戸惑いがあり、


そんな矢先、再びコロナになってしまいました魂が抜けるガーン


人手が足りない週だったから、休むのが本当に申し訳なかったけど、案外みんなあっさりしていて、、、大丈夫でした。(やっぱりどうにかなる)

 


そして2回目のコロナは、味覚症状はなかったものの、

咳の症状が強くでて、2週間経った今でも続いております。


咳が出るからゆっくり喋るようになったんだけど、

なぜかその方が仕事は調子が良くて



もしかしたら、


今までの私の喋るペースは少し早かったのかもしれない、


ゆっくり話すことで、余計な言葉がなくなり、言い回しがシンプルになったと


コロナを機にふと気づきました

(今のうちにこの感覚を掴んでおきたい)



そして、負担に感じてた業務は、

"周りからどう思われるか"を気にしすぎてたなぁと思い


どう思われてもいいや、やりたいようにやろうと思ったら肩の力が抜けました。


周りの相手も全て自分の内側が現れてるだけなんだから、本当は"他人からどう思われるか"なんてないしね。


コロナを2回経験して思うけど、

やっぱりなぜか、なってからの方が

心がリセット、軽やかになる気がする笑

(熱はキツイのでもうかかりたくはないですが、、)


自分で思考をリセットできないから、

身体から強制的に変えられてしまうのかもしれませんね。



そんな感じなので、今年の夏休みは体に優しくゆっくりと過ごそうと思います💓


では、また〜♪ 千